
2017年07月31日
夏真っ盛り
夏真っ盛り

流しそうめんつるつる〜

フルーツ野菜流しころころ〜

オトナ3人で盛り上がり

緑がいっぱいの森林浴で和む。

そして

海を見ながら

オトナ3人

青い空と海で癒される。

夏らしい休日(´∀`*)

流しそうめんつるつる〜

フルーツ野菜流しころころ〜

オトナ3人で盛り上がり

緑がいっぱいの森林浴で和む。

そして

海を見ながら

オトナ3人

青い空と海で癒される。

夏らしい休日(´∀`*)
2017年07月29日
機材搬入
来週から始まる「石あかりSidetrip Live」に向けて
毎年恒例の音響機材の搬入やお掃除。
年々手早くるいまま組みんな働き者です(笑)

終わってから食べた
おやつのガリガリ君の梨がおいしかったぁ。

お昼ご飯に女子組で屋島の「茶房 太朗」

いつも充実のおいしいランチφ(c・ω・。)ψ
ごちそうさま&おつかれさま〜☆

8/5(土)〜9/16(土) 石あかりSidetrip Live

どうぞよろしくお願いします。

毎年恒例の音響機材の搬入やお掃除。
年々手早くるいまま組みんな働き者です(笑)

終わってから食べた
おやつのガリガリ君の梨がおいしかったぁ。

お昼ご飯に女子組で屋島の「茶房 太朗」

いつも充実のおいしいランチφ(c・ω・。)ψ
ごちそうさま&おつかれさま〜☆

8/5(土)〜9/16(土) 石あかりSidetrip Live

どうぞよろしくお願いします。

2017年07月27日
音楽班 現場お稽古始まる
音楽と言葉「樋口一葉日記」
今日は午後から音楽班の現場通し稽古day

音楽班 今回の配置はステージ下手こんな感じです。
ここでお稽古始まるといよいよだぁって思います。
9/16(土)19:00開演 どうぞお楽しみに•*¨*•.¸¸♬
とその前に・・
8/19(土)19:00
「桃太郎づくし寄席」に鳴物担当で出演します。

こちらもぜひご来場お待ちしております。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
今日は午後から音楽班の現場通し稽古day

音楽班 今回の配置はステージ下手こんな感じです。
ここでお稽古始まるといよいよだぁって思います。
9/16(土)19:00開演 どうぞお楽しみに•*¨*•.¸¸♬
とその前に・・
8/19(土)19:00
「桃太郎づくし寄席」に鳴物担当で出演します。

こちらもぜひご来場お待ちしております。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted by クリスティーヌ♪ at
23:45
│Comments(0)
│お稽古・Lesson・リハーサル│るいまま組 │Piano│音楽と言葉 樋口一葉日記│桃太郎づくし寄席│明治セレブガールズバンド
2017年07月25日
2017年07月25日
今日も暑いね

以前「高血圧について」という番組収録で
幅広い年齢層の方々へ体験談をお聞きする
インタビューのお仕事をした事があります。
私は『ヤング』(笑)な頃からもともと低いので
高血圧で悩まれている方やその予防など
その時初めて知る事になりました。
その後、折に触れ計測していますがずっと低め。
本日もやはり|ω・)
今日はまだ私的には少し高いくらい。

ちなみに一年前も。

低血圧だけど毎朝『おはよん』見られるくらい
快適に目覚めて早起き。
至って元気であります。
2017年07月23日
サウンドカーニバルコンサート

生徒さんが一生懸命アレンジした素敵な作品の披露

大阪よりお迎えしたゲストのしばた先生
演奏もトークもとても素晴らしかったです。
楽しい時間をありがとうございました♪

またぜひ高松へ〜 お待ちしていまーす。

ご来場いただきました皆さまも満員御礼
ありがとうございました。m(_ _)m
生徒の皆さん思い出いっぱいの
楽しい夏休みをお過ごしくださいね。

ではではごきげんよう〜ж・。(・▽・*)・。+
2017年07月22日
珈琲館 カナディアン
あしたさぬき連のメンバーと練習前にお初のお店

牟礼町「カナディアン」にてオムライスランチ

カレースパイスの効いたライスに私好みのソースと
玉子でくるまれたボリュームたっぷりなオムライス
お腹いっぱーい !おいしかったぁ〜φ(c・ω・。)ψ

牟礼町「カナディアン」にてオムライスランチ

カレースパイスの効いたライスに私好みのソースと
玉子でくるまれたボリュームたっぷりなオムライス
お腹いっぱーい !おいしかったぁ〜φ(c・ω・。)ψ
2017年07月22日
音楽班だけど

ワタクシピアノを弾きつつも
今回もまたちょっと動きまするよ〜|・ω・*)チラ
そう!シンセの慶子先生もね〜|・ω・*)チラ

9/16(土)19:00石あかりSidetrip Live @ 洲崎寺
音楽と言葉「樋口一葉日記」
見どころ 聴きどころ満載。
皆さまどうぞお楽しみに。•*¨*•.¸¸♬

2017年07月22日
あしたさぬき連
来たるべき8/14高松まつり総踊りの代表者会へ
となきち連長と共に〜☆

今年踊り子連の出発宣言をする「あしたさぬき連」
メインステージでの踊りもご期待くださいね。
よろしくお願いします。ж・。(・▽・*)・。+

となきち連長と共に〜☆

今年踊り子連の出発宣言をする「あしたさぬき連」
メインステージでの踊りもご期待くださいね。
よろしくお願いします。ж・。(・▽・*)・。+

2017年07月17日
2017年07月17日
自慢のさっちゃん
母の妹 さっちゃん
私が物心ついた時からずっと大好きな人
おばさんって言った事 一度もないので
やっぱりここでも「さっちゃん」
滅多に会えないけれど
年の離れた姉の様な存在でとても頼りにしています。

いつもオシャレでカッコいい
ユーモアと笑いのセンスに溢れ
私の理想の女性です。

70歳を超えても なお素敵さは変わらず!

憧れのさっちゃんのように
私も素敵に歳を重ねたいです。

私が物心ついた時からずっと大好きな人
おばさんって言った事 一度もないので
やっぱりここでも「さっちゃん」
滅多に会えないけれど
年の離れた姉の様な存在でとても頼りにしています。

いつもオシャレでカッコいい
ユーモアと笑いのセンスに溢れ
私の理想の女性です。

70歳を超えても なお素敵さは変わらず!

憧れのさっちゃんのように
私も素敵に歳を重ねたいです。

2017年07月16日
ペナの物語
ベリーダンススタジオステラ発表会

東かがわ市にやってまいりました。

るいまま脚本「ペナの物語」いよいよ開演

るいままのお話とベリーダンスに引き込まれる。
(るいままも踊り出すかと思った素敵な出で立ち)

いつも美しい妖艶さを放つ紫帆さん
ゲストフラメンコダンサー
以前から『私のフェルゼン』と
勝手に呼んでいる(笑)
植田ゆかりさんに釘付け☆今日もカッコよさ全開!
そして生徒さんのシーンで「蒙古舞」
これは音楽も衣装もワタシ好み
またまたいつもの
ベリーダンスやってみたくなる病 ボッ発(笑)

終演後 紫帆先生のご挨拶や生徒さん思いのトーク
笑いとホロリと涙のあたたかいステージでした。

るいまま作の「ペナの物語」
ダンスはモチロン物語はとても魅力的です。

シーリーンとホスローの愛の行方

今回お見逃しの方はぜひ8/26(土)
石あかりSidetrip Liveへ

くりす母さんもお待ちしています•*¨*•.¸¸♬


東かがわ市にやってまいりました。

るいまま脚本「ペナの物語」いよいよ開演

るいままのお話とベリーダンスに引き込まれる。
(るいままも踊り出すかと思った素敵な出で立ち)

いつも美しい妖艶さを放つ紫帆さん
ゲストフラメンコダンサー
以前から『私のフェルゼン』と
勝手に呼んでいる(笑)
植田ゆかりさんに釘付け☆今日もカッコよさ全開!
そして生徒さんのシーンで「蒙古舞」
これは音楽も衣装もワタシ好み
またまたいつもの
ベリーダンスやってみたくなる病 ボッ発(笑)

終演後 紫帆先生のご挨拶や生徒さん思いのトーク
笑いとホロリと涙のあたたかいステージでした。

るいまま作の「ペナの物語」
ダンスはモチロン物語はとても魅力的です。

シーリーンとホスローの愛の行方

今回お見逃しの方はぜひ8/26(土)
石あかりSidetrip Liveへ

くりす母さんもお待ちしています•*¨*•.¸¸♬

2017年07月15日
大阪へGo
名古屋から大阪へ初めてのハイウェイバス
目指すは母の妹である おば夫婦
そして2組のいとこファミリー甥っ子姪っ子の街

バスを降りるとナイスタイミングでお迎えが〜☆

再会を喜び合いながらいきなり大撮影大会(笑)
会うのは7年ぶりくらいなのに
お互いブログで生存確認をしていたので
懐かしいけど全く距離を感じられない再会(笑)
絶賛記念撮影大会では打ち合わせもしてないのに
あとで見てみるとおんなじポーズ(笑)

お昼ご飯は以前から、わ〜おいしそうだなと
おばであるさっちゃん(以下さっちゃん)の
ブログチェックしていたお店へ
既に予約してくれての【一汁ニ菜】にて感激ランチ
これが大変美味なのです。(((o(*゚▽゚*)o)))

一品一品とても丁寧でお店の方々も明るくて
私たちの賑やかな会話をクスッと笑いながら
ほどよく接してくれるあたたかさも嬉しい接客

また寄らせていただきたいです。ごちそうさま!

それからいとこのめぐちゃん(以下めぐちゃん)の
息子つまり私の甥っ子こうちゃんの下校後合流し
今度は おじの家へ
(母の弟で、さっちゃんの兄である)
これまた超お久しぶりのご挨拶

互いの近況報告のあとは
おじ夫婦も「写真撮らないかんな!」と
またまた撮影大会
私たち親戚一同みんな感覚が同じです。(笑)
その後はお泊まりするめぐちゃんのマンション
あっその前に晩ごはんのお買い物へ
これまた私にとっても懐かしい場所 千里中央
思わずここでもパチリパチリ(笑)
どんだけ阪急百貨店を押すのか(d゚ω゚d)オゥイェー♪

めぐちゃんが住むハイソなマンション着
ここへの訪問は 2008/7/27〜実に9年ぶりです。
↓ その時の様子(d゚ω゚d)オゥイェー♪

やってること今も昔も変わらないね(笑)

めぐちゃんの弟夫婦(以下かずくん)
つまり私のいとこファミリーが
到着するまでにお風呂を済ませて
さっぱりしよう〜って事になり
このマンションにあるスパでリラックス
そしてかなりさっぱりしたものの
これまた超お久しぶりのいとこたちと、
初めて会う甥っ子姪っ子なのに
ワタクシすっぴん?大丈夫だろうか?
まっえっか(笑)

この後ワイワイみんなで食べて笑ってとにかく
甥と姪の3人が可愛くてずっと遊んでいたい。
気がつくと甥のこうちゃんから
「ねーもうすぐ明日になるよ」の声でお片付け開始
こうちゃんありがとう(笑)
こんな夜中でも記念撮影は忘れない。
みんなすっぴんやでーーー。(d゚ω゚d)オゥイェー♪

そして楽しい一日 7/14は暮れたのでした。
みんなありがとうね。
おやすみなさーい。(( _ _ ))..zzzZZ
・・つづく。
さてさて翌日 7/15(土)
おはようございますヾ(´・∀・)ノ
さっちゃんと枕を並べて心地よい睡眠!
目がさめるとめぐちゃんが作る朝ごはんの
お味噌汁と玉子焼きのにおい「おかあさーん」
私よりひとまわりも下なのに
しっかり者でなんでも器用にこなすできる女です。
昨日も今日も「お・も・て・な・し」
おもてなし〜をさらっと本当に本当にありがとう。

めぐちゃんの旦那さまヒデ君も
優しくてさりげない心配りが爽やかです。
私が帰る駅までお見送りをしてくれるという事で
車2台でGoGo皆さま恐れ入ります。m(_ _)m

その前にかずくんの宅へお届け物をして
昨日のお礼を伝えてまたまたここで盛り上がる。

いつも朗らかなみんなが大好きです。

帰りのバスのチケットを買って
さっちゃん夫婦めぐちゃんファミリーとランチ

こうちゃんのスイミングスクールの時間が迫っているのにギリギリまでお付き合いしてくれてありがとう!
みんなのあたたかい気持ちがとてもうれしくて
別れるのが名残惜しかったです!
楽しい思い出いっぱいありがとうございました。
またぜひ会えますように。
みんなも四国へ、高松へ遊びに来てくださいね。
首を長くして待っていまーす。

(@>ω<)ノ★゛
こうして名古屋〜大阪
実家と親戚めぐりを終え無事帰宅。
また楽しいお出かけや
大切な人たちとの時間を過ごせるように
明日からの日常を大切に頑張ります〜☆
目指すは母の妹である おば夫婦
そして2組のいとこファミリー甥っ子姪っ子の街

バスを降りるとナイスタイミングでお迎えが〜☆

再会を喜び合いながらいきなり大撮影大会(笑)
会うのは7年ぶりくらいなのに
お互いブログで生存確認をしていたので
懐かしいけど全く距離を感じられない再会(笑)
絶賛記念撮影大会では打ち合わせもしてないのに
あとで見てみるとおんなじポーズ(笑)

お昼ご飯は以前から、わ〜おいしそうだなと
おばであるさっちゃん(以下さっちゃん)の
ブログチェックしていたお店へ
既に予約してくれての【一汁ニ菜】にて感激ランチ
これが大変美味なのです。(((o(*゚▽゚*)o)))

一品一品とても丁寧でお店の方々も明るくて
私たちの賑やかな会話をクスッと笑いながら
ほどよく接してくれるあたたかさも嬉しい接客

また寄らせていただきたいです。ごちそうさま!

それからいとこのめぐちゃん(以下めぐちゃん)の
息子つまり私の甥っ子こうちゃんの下校後合流し
今度は おじの家へ
(母の弟で、さっちゃんの兄である)
これまた超お久しぶりのご挨拶

互いの近況報告のあとは
おじ夫婦も「写真撮らないかんな!」と
またまた撮影大会
私たち親戚一同みんな感覚が同じです。(笑)
その後はお泊まりするめぐちゃんのマンション
あっその前に晩ごはんのお買い物へ
これまた私にとっても懐かしい場所 千里中央
思わずここでもパチリパチリ(笑)
どんだけ阪急百貨店を押すのか(d゚ω゚d)オゥイェー♪

めぐちゃんが住むハイソなマンション着
ここへの訪問は 2008/7/27〜実に9年ぶりです。
↓ その時の様子(d゚ω゚d)オゥイェー♪

やってること今も昔も変わらないね(笑)

めぐちゃんの弟夫婦(以下かずくん)
つまり私のいとこファミリーが
到着するまでにお風呂を済ませて
さっぱりしよう〜って事になり
このマンションにあるスパでリラックス
そしてかなりさっぱりしたものの
これまた超お久しぶりのいとこたちと、
初めて会う甥っ子姪っ子なのに
ワタクシすっぴん?大丈夫だろうか?
まっえっか(笑)

この後ワイワイみんなで食べて笑ってとにかく
甥と姪の3人が可愛くてずっと遊んでいたい。
気がつくと甥のこうちゃんから
「ねーもうすぐ明日になるよ」の声でお片付け開始
こうちゃんありがとう(笑)
こんな夜中でも記念撮影は忘れない。
みんなすっぴんやでーーー。(d゚ω゚d)オゥイェー♪

そして楽しい一日 7/14は暮れたのでした。
みんなありがとうね。
おやすみなさーい。(( _ _ ))..zzzZZ
・・つづく。
さてさて翌日 7/15(土)
おはようございますヾ(´・∀・)ノ
さっちゃんと枕を並べて心地よい睡眠!
目がさめるとめぐちゃんが作る朝ごはんの
お味噌汁と玉子焼きのにおい「おかあさーん」
私よりひとまわりも下なのに
しっかり者でなんでも器用にこなすできる女です。
昨日も今日も「お・も・て・な・し」
おもてなし〜をさらっと本当に本当にありがとう。

めぐちゃんの旦那さまヒデ君も
優しくてさりげない心配りが爽やかです。
私が帰る駅までお見送りをしてくれるという事で
車2台でGoGo皆さま恐れ入ります。m(_ _)m

その前にかずくんの宅へお届け物をして
昨日のお礼を伝えてまたまたここで盛り上がる。

いつも朗らかなみんなが大好きです。

帰りのバスのチケットを買って
さっちゃん夫婦めぐちゃんファミリーとランチ

こうちゃんのスイミングスクールの時間が迫っているのにギリギリまでお付き合いしてくれてありがとう!
みんなのあたたかい気持ちがとてもうれしくて
別れるのが名残惜しかったです!
楽しい思い出いっぱいありがとうございました。
またぜひ会えますように。
みんなも四国へ、高松へ遊びに来てくださいね。
首を長くして待っていまーす。

(@>ω<)ノ★゛
こうして名古屋〜大阪
実家と親戚めぐりを終え無事帰宅。
また楽しいお出かけや
大切な人たちとの時間を過ごせるように
明日からの日常を大切に頑張ります〜☆
Posted by クリスティーヌ♪ at
23:00
│Comments(0)
│family│favorites│thanks│morning lunch dinner│shop office│ train airplane bus travel│relax│holiday
2017年07月14日
また来るね
今朝の空 朝6時から もくもくの夏雲

また会いに来るね、元気でねと最寄駅で両親と別れ

いざ高速バス〜☆

晴れていたかと思うと突然の大雨
今日も蒸し暑くなりそうです。

どなた様もお気をつけて。

また会いに来るね、元気でねと最寄駅で両親と別れ

いざ高速バス〜☆

晴れていたかと思うと突然の大雨
今日も蒸し暑くなりそうです。

どなた様もお気をつけて。
2017年07月13日
2017年07月12日
フルーツパーラーランチ
地下鉄に乗って母とタカシマヤへ
タカノフルーツパーラーにて

ハーフクラブハウスサンドと
ハーフローストビーフサンド

サイドメニューのサラダやスープアボカド豆腐

桃のフレンチトースト
ミニフルーツパフェ←ミニとは思えないボリューム

見ても食べてもおいしい楽しい
フルーツパーラーランチでした。ψ(๑'ڡ'๑)ψ

〜追記〜
ずっとビルや地下にいたので帰宅するまで気がつかなかったのですが、すぐ近くで大雨洪水だった様です。大きな被害が出ませんように。
タカノフルーツパーラーにて

ハーフクラブハウスサンドと
ハーフローストビーフサンド

サイドメニューのサラダやスープアボカド豆腐

桃のフレンチトースト
ミニフルーツパフェ←ミニとは思えないボリューム

見ても食べてもおいしい楽しい
フルーツパーラーランチでした。ψ(๑'ڡ'๑)ψ

〜追記〜
ずっとビルや地下にいたので帰宅するまで気がつかなかったのですが、すぐ近くで大雨洪水だった様です。大きな被害が出ませんように。
Posted by クリスティーヌ♪ at
18:30
│Comments(0)
│family│favorites│morning lunch dinner│shop office│ train airplane bus travel│sweets fruits Japanese sweets│holiday
2017年07月12日
こどもの頃を懐かしむ
昨夜は久しぶりに遅くまで弟と昔話
途中から母も参戦
父はご贔屓の野球チームが快勝し
早めにゴキゲン就寝中(笑)

幼稚園や小学生の頃の事
意外と覚えているものですね。
この頃の感受性
ココが自分の原点なのかもしれません☆彡
途中から母も参戦
父はご贔屓の野球チームが快勝し
早めにゴキゲン就寝中(笑)

幼稚園や小学生の頃の事
意外と覚えているものですね。
この頃の感受性
ココが自分の原点なのかもしれません☆彡
2017年07月11日
名古屋へGo
4ヶ月ぶりの名古屋 (前回↓)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002081.html
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002286.html
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002382.html

地下鉄を降りると

今回もナイスなタイミングに父がお迎え!

ありがとうございます〜☆
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002081.html
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002286.html
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1002382.html

地下鉄を降りると

今回もナイスなタイミングに父がお迎え!

ありがとうございます〜☆
2017年07月09日
ありがとうまりりん
仕事から帰宅すると思いがけずの宅配便が!
紅茶は一年を通してずーっと飲んでいるので
とっても嬉しい〜☆

FUNATTEAっていうのも可愛い〜☆

そしてオマケのティッシュも(笑)

さすが私の好みをよくご存知ヾ(´・∀・)ノ
まりりんありがとう〜☆
紅茶は一年を通してずーっと飲んでいるので
とっても嬉しい〜☆

FUNATTEAっていうのも可愛い〜☆

そしてオマケのティッシュも(笑)

さすが私の好みをよくご存知ヾ(´・∀・)ノ
まりりんありがとう〜☆
2017年07月08日
2017年07月06日
夏空にはしる 果てなき夢
音楽班〜お稽古の後は

もう夕方だけどおやつタイムを楽しむ(笑)

石あかりロード公式チラシをいただきました。
夏空にはしる果てなき夢流星がごとく石あかり照らす

今年のコピーもステキです。(^-^)

石あかりSidetrip Liveも
どうぞよろしくお願いします^_−☆

もう夕方だけどおやつタイムを楽しむ(笑)

石あかりロード公式チラシをいただきました。
夏空にはしる果てなき夢流星がごとく石あかり照らす

今年のコピーもステキです。(^-^)

石あかりSidetrip Liveも
どうぞよろしくお願いします^_−☆
2017年07月05日
ご安全に。
今朝は雨降りの中でしたが
予定通り交母の皆さんや地域の方々と
県下一斉交通安全キャンペーン。
ドライバーの皆さんどうぞ無事故で気をつけて。の
気持ちを込めてです。
さて雨だからできない事とやりやすい事があり
思いっきり家事しなくてもいいかって
それは個人的にやりやすい事で。
・・ということでそのひとつが
自分のためのリフレッシュタイム
カラーリングとカットで気分もアップ
くるくる〜☆と巻き巻き〜☆

大雨やっと上がりました。
全国台風の被害がありませんように。
予定通り交母の皆さんや地域の方々と
県下一斉交通安全キャンペーン。
ドライバーの皆さんどうぞ無事故で気をつけて。の
気持ちを込めてです。
さて雨だからできない事とやりやすい事があり
思いっきり家事しなくてもいいかって
それは個人的にやりやすい事で。
・・ということでそのひとつが
自分のためのリフレッシュタイム
カラーリングとカットで気分もアップ
くるくる〜☆と巻き巻き〜☆

大雨やっと上がりました。
全国台風の被害がありませんように。
2017年07月03日
2017年07月02日
松江・境港
目覚めると大きな窓から穏やかな海が見える
薄曇りだけど爽やかな朝

朝食にもお蕎麦がついていて
蕎麦好きの私たちにはぴったりの朝ごはん。

ホテルを後にして宍道湖SAに立ち寄り
向かったのは 国宝松江城

ボランティアガイドさんに
お城を案内していただくことにして
いざ天守閣を目指します。

今日はここで歌舞伎があるのね。
スタッフさんが会場設営をされていました。

石垣や城の構造上の特色や歴代城主について
ブラタモリを思わせるマニアックなガイド
お城もガイドも素晴らしい〜☆

天守閣からの西風の涼にしばし暑さをしのぎ。
東西南北 四方から松江の町を眺める。

あっ武将がいる!

ガイドさんから
お城を出たらどうされますかと聞かれたので
「小泉八雲記念館へ行きたいのです。」と伝えると
この人たちについて行けばいいですよと言われる。
ということでガイドさんにお礼を言いここでお別れ

ここから武将二人に分かれ道まで先導してもらいながらのなんだかお得な時間!かたじけない(笑)

別れ際に武将からは「達者でな」
でもわたし的には・・やはり
「ごきげんよう〜☆」だったのである。(笑)

緩やかな坂を下り堀下りの船を見ながら

小泉八雲記念館と旧居へ
「愛と信頼と約束」を大切にしていた
胸に残る八雲の世界。
来てよかった。

八雲の事が頭から離れず
そのまますぐ近くにある「八雲庵」で昼食

緑がいっぱいの庭園を見ながらいただくお蕎麦は
風情がありました。
お蕎麦おいしかったねと松江城よかったねと
小泉八雲記念館来てよかったねと何度も話しながら
車に乗ること約1時間
境港「水木しげるロード・水木しげる記念館」

鬼太郎とネコムスメに出迎えられ

写真撮影オッケーな場所ではここぞとばかりパチリ

妖怪にワクワクする。Ψ(`∀´)Ψ

魔界の母さん(笑)

のんのんばあに会ってみたい!

愛すべき妖怪たちの物語
また読みなおしてみようと思うのであります。

帰りの蒜山SAでは定番ソフトクリーム
ヨーグルトも買っていざ家路。

おいしくて楽しい二日間
また違う季節にも訪れてみたい旅でした。
₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:
薄曇りだけど爽やかな朝

朝食にもお蕎麦がついていて
蕎麦好きの私たちにはぴったりの朝ごはん。

ホテルを後にして宍道湖SAに立ち寄り
向かったのは 国宝松江城

ボランティアガイドさんに
お城を案内していただくことにして
いざ天守閣を目指します。

今日はここで歌舞伎があるのね。
スタッフさんが会場設営をされていました。

石垣や城の構造上の特色や歴代城主について
ブラタモリを思わせるマニアックなガイド
お城もガイドも素晴らしい〜☆

天守閣からの西風の涼にしばし暑さをしのぎ。
東西南北 四方から松江の町を眺める。

あっ武将がいる!

ガイドさんから
お城を出たらどうされますかと聞かれたので
「小泉八雲記念館へ行きたいのです。」と伝えると
この人たちについて行けばいいですよと言われる。
ということでガイドさんにお礼を言いここでお別れ

ここから武将二人に分かれ道まで先導してもらいながらのなんだかお得な時間!かたじけない(笑)

別れ際に武将からは「達者でな」
でもわたし的には・・やはり
「ごきげんよう〜☆」だったのである。(笑)

緩やかな坂を下り堀下りの船を見ながら

小泉八雲記念館と旧居へ
「愛と信頼と約束」を大切にしていた
胸に残る八雲の世界。
来てよかった。

八雲の事が頭から離れず
そのまますぐ近くにある「八雲庵」で昼食

緑がいっぱいの庭園を見ながらいただくお蕎麦は
風情がありました。
お蕎麦おいしかったねと松江城よかったねと
小泉八雲記念館来てよかったねと何度も話しながら
車に乗ること約1時間
境港「水木しげるロード・水木しげる記念館」

鬼太郎とネコムスメに出迎えられ

写真撮影オッケーな場所ではここぞとばかりパチリ

妖怪にワクワクする。Ψ(`∀´)Ψ

魔界の母さん(笑)

のんのんばあに会ってみたい!

愛すべき妖怪たちの物語
また読みなおしてみようと思うのであります。

帰りの蒜山SAでは定番ソフトクリーム
ヨーグルトも買っていざ家路。

おいしくて楽しい二日間
また違う季節にも訪れてみたい旅でした。
₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:
Posted by クリスティーヌ♪ at
20:00
│Comments(0)
│family│morning lunch dinner│ train airplane bus travel│flower green│お土産
2017年07月01日
宮島・出雲
広島に入ると雨曇りから晴天
初めての宮島
フェリーは最前列で目指すは厳島神社

15分ほどの乗船〜朝早く干潮時間帯でした。
日本三景世界遺産ということで
海外からの旅行者も多数です。
少しずつ蒸し暑くなってきましたが
元気いっぱい歩く歩く。

鹿がいるよと聞いていた通り出会えました〜☆
その鹿がおとなしくて可愛くて
水族館に行こうかなと思っていましたが
鹿に十分癒され満足したのでした。(笑)
次に来るときは満潮時に来てみたい。

お昼ご飯は広島市内でお好み焼き
主人がリサーチしていた「八昌」
私たちが入店した後まだ11時というのに行列に。
目の前のカウンターで焼くお好み焼き
これが美味しくて広島のお好み焼き大好きです。

その後クルマを走らせながら
オシャレな道の駅を経て

次の目的地へ出雲大社へ到着

鳥居 坂を下り 緑多い広い参道を歩く。
神の国 厳かな気持ちになれる場所です。

紫陽花の花々も美しく

初めての出雲大社に感動でした。

少し早いけど出雲にきたなら出雲蕎麦と
まだお腹にお好み焼きがいるような感じだけど
冷たいお蕎麦は暑さを吹き飛ばしてくれるようで
美味しく完食。

そうそう島根にスタバができたとテレビで見たけど
出雲大社の目の前だったのですね。|´・д・)σ 発見!

そして、やはり立ち寄りました。(・∀・)

ふと空を見上げると夏の雲が広がって
前回の旅行も7月だったなと思い出す。(京都)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e772935.html
今日は夕陽が見れるかな。

少し曇っていたけど海を見ながらの
ゆっくりした日暮れを楽しみました。

明日もいい旅になりますように。
初めての宮島
フェリーは最前列で目指すは厳島神社

15分ほどの乗船〜朝早く干潮時間帯でした。
日本三景世界遺産ということで
海外からの旅行者も多数です。
少しずつ蒸し暑くなってきましたが
元気いっぱい歩く歩く。

鹿がいるよと聞いていた通り出会えました〜☆
その鹿がおとなしくて可愛くて
水族館に行こうかなと思っていましたが
鹿に十分癒され満足したのでした。(笑)
次に来るときは満潮時に来てみたい。

お昼ご飯は広島市内でお好み焼き
主人がリサーチしていた「八昌」
私たちが入店した後まだ11時というのに行列に。
目の前のカウンターで焼くお好み焼き
これが美味しくて広島のお好み焼き大好きです。

その後クルマを走らせながら
オシャレな道の駅を経て

次の目的地へ出雲大社へ到着

鳥居 坂を下り 緑多い広い参道を歩く。
神の国 厳かな気持ちになれる場所です。

紫陽花の花々も美しく

初めての出雲大社に感動でした。

少し早いけど出雲にきたなら出雲蕎麦と
まだお腹にお好み焼きがいるような感じだけど
冷たいお蕎麦は暑さを吹き飛ばしてくれるようで
美味しく完食。

そうそう島根にスタバができたとテレビで見たけど
出雲大社の目の前だったのですね。|´・д・)σ 発見!

そして、やはり立ち寄りました。(・∀・)

ふと空を見上げると夏の雲が広がって
前回の旅行も7月だったなと思い出す。(京都)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e772935.html
今日は夕陽が見れるかな。

少し曇っていたけど海を見ながらの
ゆっくりした日暮れを楽しみました。

明日もいい旅になりますように。
Posted by クリスティーヌ♪ at
22:40
│Comments(0)
│cafe │family│morning lunch dinner│ train airplane bus travel│flower green│refresh