› Christine › まちかど漫遊帖

2024年12月22日

まちかど漫遊帖2024秋編

音楽と言葉と華「建礼門院徳子2024」



2024/12/21(土)
昼席、夜席、満席にて終演。



お寒い中、また夕方は雨も降る中のご来場
ありがとうございました。



本番当日早朝より会場入りし





みんなで会場準備後



リハーサルを終えて





いざ本番



とても近くまでお客様のお席があり



大変緊張しました。



終演後はお客様からお声かけ頂き























記念のお写真をご一緒して頂きました。



皆様ありがとうございました♡



今回も素敵な会場で



演奏させて頂き



あっという間の一日が終わりました。



るいまま組のメンズスタッフ



そしてまかないのご飯も美味しい嬉しいひと時。



皆々様ありがとうございました!
全ての皆様に感謝致します。



音楽と言葉シリーズは唯一無二



また素敵な作品に出会える日を切に願います。







  

2024年12月17日

徳子2024お稽古⓼合同リハーサル



今夜は衣装をつけて



演技班、音楽班、音響担当
合同初お稽古&リハーサルでした。



本番まで後わずか。
体調万全で頑張ろうと思います。



  

2024年11月26日

広報たかまつ2024/12

12月号



みんなの思いがまちを作る



市民活動団体の紹介に「るいまま組」



ワタクシも掲載されております。
(これは2023/6出演公演)



過去も現在も
るいまま組のたくさんの公演に出演させて頂き
感謝しております。

https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1322877.html



さて来月も
音楽と言葉と華「建礼門院徳子2024」
頑張りたいと思います♪

  

2024年11月15日

徳子2024お稽古⑥

1ヶ月ぶり



音楽班のお稽古でした。



めちゃくちゃ集中しての演奏♪



お稽古後に頂いたベトナムコーヒーが美味で
緊張も解き放たれました。

  

2024年11月02日

学びのバースデー

圓通寺回遊茶会「小町爛々」



雨が降り頻る中でのお席でしたが、



公楽さんの美味丁寧な食事を頂きながら
お部屋から見えたお庭の緑が綺麗で、
お茶席で聞こえる雨音も滝の音のようで
風情を感じられました。



雨で濡れないようにと傘を差し掛けて
滑らないようにと何度も声かけくださり、
皆さんの配慮も嬉しかったです。
お点前もお菓子も掛け軸も、
ゆっくり拝見できて落ち着きました。



そして「卒塔婆小町」最前列で恐縮でしたが、
お客さんとして正面から観る語りや三味線や演技は
やはり学ぶ事が多く
参加して本当に良かったと思いました。



ちさとさんは美人さんで
初めて地唄三味線をお聞きしましたが
語りに合った音でまた聞きたいなと思いました。



奈美ちゃんも色々な役をこなしておられますが
尼もよく似合っていて素敵でした。



ぴよさんは言わずもがなのハマり役。
久々に歌声も聞けて良かった。



ままさんのお話もわかりやすく、
同席した初めての方も(小町チーム)
るいままさんすごい、
語りが上手いからわかりやすい、プロですね!等々



圓通寺公演や漫遊帖についても色々質問されました。
今後も常連さんになってくださるといいですね。



そしてサプライズのバースデーソングを
ありがとうございました!
記念になる良き一日に、こうじぃ共々感謝致します。

圓通寺回遊茶会「小町爛々」
るいまま組、盆点前ガールズ、料亭公楽、
全ての皆々様大変お疲れさまでした。



私も更に気持ちを引き締めながら、
音楽と言葉と華「建礼門院徳子2024」頑張ります。

  

2024年10月18日

徳子2024お稽古⑤



本日もお稽古頑張りました♪



  

2024年10月09日

まちかど漫遊帖2024秋編



まちかど漫遊帖2024秋編
今回もまたピアノ出演致します。



★音楽と言葉と華「建礼門院徳子2024」
日時:12/21(土)昼席14:00/ 夜席17:30
場所:高松市番町2-1-12 中條文化振興財団



ただ今ご案内とご予約受付中



皆様お時間ございましたらどうぞいらしてください。
よろしくお願い致します。


  

2024年10月04日

徳子2024お稽古④



お稽古終わってからのティータイム



2週間ぶりでしたが それぞれの話題が豊富で
お稽古と同じくらいの時間お喋りしました。

  

2024年09月20日

徳子2024お稽古③



2ヶ月ぶりのお稽古



お疲れさまでした♪



まちかど漫遊帖2024秋編 12/21(土) ↓

https://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e1353581.html

よろしくお願いします。



  

2024年07月25日

徳子2024お稽古②

2015年公演の再演(内容は少し変わっております)
音楽と言葉と華「建礼門院徳子2024」



前回の打ち合わせ通り
語りや演技班の皆様のお稽古用に
音楽班の二胡とピアノ8曲録音終えました。



本番は12/21(土)2回公演
①14:00
②17:30
中條文化財団にて。


  

2024年07月12日

徳子2024打ち合わせ&お稽古①

まちかど漫遊帖2024春編が終わり
秋編に出演する音楽と言葉の打ち合わせ。



打ち合わせのつもりが
もう音楽合わせにとりかかりました♪



次のお稽古の時に音楽班の録音とのこと。
頑張らなければです。(^^;


  

2024年06月15日

織部はバロックだ2024本番





リハーサルを終えて













回遊茶会「織部はバロックだ2024!」
いざ三席本番

























ご来席のお客様、圓通寺御住職、料亭公楽
るいまま、るいまま組の皆様、盆点前ガールズ様
関わってくださった皆々様に感謝致します。



ありがとうございました。





  

2024年06月11日

2024年05月14日

2024年04月16日

織部はバロックだ2024お稽古③/帰省友だち



織部はバロックだ!



お稽古の後



東京から帰省した友だちと1ヶ月半ぶりの再会



いつも東京で会っていたので ↓

https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1343498.html

高松で会うのは30年ぶりだったかな!



連絡してくれてありがとう♡





  

2024年04月09日

2024年03月12日

2024〜3月講師会/織部はバロックだ2024お稽古①

午前中は3月講師会と



ホールコンサートの練習



夜は「まちかど漫遊帖2024春編」



「織部はバロックだ!」2024の公演
本日より練習開始



〜宇多津円通寺回遊茶会〜
「織部はバロックだ!」2024

開催日時/6月15日(土)

1席12:00

2席14:30

3席17:00

会場/宇多津 圓通寺
綾歌郡宇多津町1263︎有り
(宇多津町役場から徒歩10分)

参加料/3500円(茶席・食事・公演)

定員/各席10名

皆様のご予約をお待ちしています。


  

2023年12月03日

音楽と言葉と華

2023/12/2(土) むれ洲崎寺にて



音楽と言葉と華「風姿花伝 真の花 時分の花」



昼席 14:00公演
夜席 17:30公演



ゲネプロリハーサルを終えてお客様をお迎え。



昼席、夜席、2回公演終演しました。











終演後お客様と共にお言葉を交わしました。



↑ ポッキーDAYでお馴染みのるみちゃんと
ホームステイのベルギーからの留学高校生マリちゃん
そして背中越しにこうじぃ\(^o^)/



↑ 毎回欠かさず応援してくださる美紀さんと
ご友人の皆さま(大感謝)



↑ ぽんちゃんファミリーより奥様ゆかりちゃんと
小6生のさくらちゃんいつもありがとうね。



↑ お久しぶりの再会(悦)松田先生と娘(三女)ちゃん
お会いできて嬉しい。ありがとうございました。



↑ 毎週バレエ体操クラスでご一緒している
ジャズシンガーみゆさんありがとうございました。



↑ 先日の宇多津圓通寺さんでもご一緒
いつも優しく応援してくださる阪根さんthanks



↑ 同じく圓通寺さんでもご一緒し、昼席夜席共に
ご来場してくださったふみえちゃんありがとう。



↑ カラオケMCの時毎回ご贔屓にしてくださる
牟礼町の安藤さまそして萱原さま(感謝)



↑ 祈り岩歌謡教室より駆けつけてくださった
美容着付け多田先生、中原さま、安藤さま
そしてカメラマンさまありがとうございました。



↑本日お誕生日でした。いつもお世話になっている
玉藻公園 岡さま ハッピーバースデー!



↑ ベリーダンサー世界一位!紫帆ちゃん
嬉しいお言葉いつもありがとうございます!



音楽と言葉と華



るいままの語り



演技班





























音楽班





出演者紹介



世阿弥 細川康秀



少年(音阿弥) 宮崎奈美



足利義満 日下ゆうこ



佐々木道誉 水野さゆり



二胡 渡邊陽子



ピアノ 石川由美



作、語り るいまま



↑ 音響谷やん



台本を頂き音楽班のお稽古が8月後半から始まり



11月より演技班とお稽古合流



世阿弥が記した「風姿花伝」
毎日世阿弥先生からの言葉を感じながら
本番を迎えての本日。



伝統の道 芸の道 人の道
改めて考える日々を送った数ヶ月



深い深い作品に携わることができた事を
幸せに思います。



るいままありがとうございました!



公演を支えてくれている皆々様









まかないは慶子先生お手製のおでん





ゴウヤの佃煮やきゅうりのお漬物





絶品でした\(^o^)/



終演後の食事はみんなと一緒に。



皆さん一日ありがとうございました。



ご来場頂いたお客様、出演者、るいまま組
応援してくださった皆様方に感謝致します。



ありがとうございました!








  

2023年12月01日

本番前日準備



明日の本番に向けて



おおむね準備完了!



ご予約いただいている皆様
明日は暖かくしてお越しくださいませ。
開場は開演時間のそれぞれ30分前です。



昼席開演14:00〜
夜席開演17:30〜

よろしくお願い致します。







  

2023年11月28日

「風姿花伝」洲崎寺お稽古④



お稽古最終日



本番まであと4日



みんなで頑張ります!




  

2023年11月21日

「風姿花伝」洲崎寺お稽古③





今日は私も衣装のお着物を着て





全員揃ってのお稽古でした。



12/2((土)の夜席17:30公演は少々お席がございます。



お早めのお申し込みをお待ちしています。
  

2023年11月07日

「風姿花伝」洲崎寺お稽古②



体調不良で欠席メンバー有り



1回通し稽古をして本日は早めに解散。



どなた様もご自愛ください。





  

2023年10月31日

「風姿花伝」洲崎寺お稽古①

4か月ぶりに洲崎寺さんへ



12/2(土)本番に向けてお稽古開始



昼席が残席わずかになって参りました。



皆様のご予約お待ちしています。



  

2023年10月22日

回遊茶会「花鳥風月」

昨日10/21(土)はまちかど漫遊帖2023秋編



宇多津圓通寺/回遊茶会「花鳥風月」三席



二胡の陽子さんと演奏させて頂きました。





世阿弥が記した「風姿花伝」から生まれた「花鳥風月」



るいままの語りとお茶のお点前



たくさんのお出ましをありがとうございました。



終演後は料亭公楽さんの美味しいお弁当や



盆点前ガールズのお抹茶やお菓子を美味しく頂き



秋を感じながら



次の公演への活力を蓄えました。



たくさんの差し入れ



そして圓通寺様



皆様ありがとうございました。



お疲れさまでした。



次回の公演は12/2(土)むれ洲崎寺にて



皆様のご予約をお待ちしています。




  

2023年10月13日

「花鳥風月」お稽古⑤リハーサル

宇多津圓通寺さんにて



本番1週間前のリハーサル



このお部屋に演奏をだんだんと馴染ませて



10/21(土) 三席
①12:00〜
②14:30〜
③17:00〜
皆様のお越しをお待ちしています♪


  

2023年10月05日

「花鳥風月/風姿花伝」お稽古④



二胡の陽子ちゃんと共に頑張っております。



来週は宇多津圓通寺さんでリハーサル



過ぎゆく日々が早いです(笑)



こうやって色々な本番があっという間にやって来る



・・で
明日は小学校へ行ってきます

  

2023年09月28日

激レアさん/まちかど漫遊帖

激レアさんに「佐々木良さん」笑。

3年前にお会いしたことがある佐々木さん
↓ その様子はこちら ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1215945.html

まちかど漫遊帖のコースで
楽しいお話を聞いたり
本の紹介をしてくださったり
この後香川から奈良へ移りご結婚されたり



本の出版「愛するより愛されたい」
上半期No.1の売り上げで



超人気とは伺っておりましたが
「激レアさんを連れてきた」のゲストになって
テレビ登場とは(笑)



10/3(火)までTVerでも放送されていますので
お見逃しの方はぜひ〜!



そしてまちかど漫遊帖2033秋編にも
佐々木良さんのコースございます。



古きをたずね 新しきを知る秋
興味深いコースが他にもたくさん!



そしてそしてワタクシが出演するコースはこちら



10/21(土) 宇多津 圓通寺 回遊茶会「花鳥風月」3席



12/2(土)むれ 洲崎寺 音楽と言葉と華
「風姿花伝 真の花 時分の花」2公演



「まちかど漫遊帖 2023 秋編」
皆様のお申し込みをお待ちしています






  

2023年09月20日

「花鳥風月/風姿花伝」お稽古③



今日は二胡の陽子ちゃんと
服のカラーがリンクしてウクライナカラーでした。



お稽古頑張っております。



お茶とお菓子で和んでから帰りましたとさ。

  

2023年08月24日

「花鳥風月/風姿花伝」お稽古①



新曲7曲を抱えてのお稽古初日
めちゃくちゃ緊張。。



お茶とお菓子をいただきながらも
緊張が解けない(苦笑)
練習頑張ります。




  

2023年08月01日

「風姿花伝」音楽打ち合わせ

毎日暑いですね。
今日はバレエレッスンの後
午後からは
音楽と言葉の新作「風姿花伝」
るいままと二胡の陽子ちゃんと音楽打ち合わせ。



全曲新曲でドキドキわくわくな素敵な曲揃い



みんなで持ち寄ったお土産のお菓子と
るいままが入れてくれたおいしいお茶を頂きながら



10/21((土) 宇多津圓通寺にて3席公演
12/2(土) 牟礼洲崎寺にて2席公演
本番に向けての打ち合わせ話に
わくわくな花が咲きました。