
2016年03月31日
応援!応援!
ドキドキハラハラの日々⚾︎
我が家は誰も出身校ではないけれど
そんなの全く関係ない。
彼らの全力プレーを見て
毎回力が入る応援を続け
校歌も覚えてしまいました。•*¨*•.¸¸♬
決勝では惜しかったけど
どの試合も素晴らしく熱戦!
表彰式もしっかり見守って
拍手を送りました。(*゚▽゚ノノ゙☆
高松商業高校 準優勝おめでとう。
それから
小豆島高校 最優秀応援団賞おめでとう。

両校とも本当にすごいね!
選手の皆さん、応援団、
みんなみんなおつかれさまでした。
春のセンバツ
たくさんの感動をありがとう!
サッカー見て、フィギュア見て、
連日興奮の日々です。(๑•̀ㅂ•́)و✧
我が家は誰も出身校ではないけれど
そんなの全く関係ない。
彼らの全力プレーを見て
毎回力が入る応援を続け
校歌も覚えてしまいました。•*¨*•.¸¸♬
決勝では惜しかったけど
どの試合も素晴らしく熱戦!
表彰式もしっかり見守って
拍手を送りました。(*゚▽゚ノノ゙☆
高松商業高校 準優勝おめでとう。
それから
小豆島高校 最優秀応援団賞おめでとう。

両校とも本当にすごいね!
選手の皆さん、応援団、
みんなみんなおつかれさまでした。
春のセンバツ
たくさんの感動をありがとう!
サッカー見て、フィギュア見て、
連日興奮の日々です。(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016年03月29日
2016年03月28日
夕方からのあれこれ
今夜の瓦町プロジェクトは

行政のオープンデータマップについて
意見交換をということで
漫遊帖関連のみんなが集合

・・とその前に・・
早めに到着の私たち3人
ふと、私は赤いカーディガンなので
みっけから「信号みたいやわ」と(笑)

トキワ新町 南新町

田町 ときわ街 裏通り 散策
古くからあるお店 新しいお店
こんなところにいつの間に〜とチェック

と、夕方の町はそろそろ大人な時間オープン
そんな頃に会は始まりました。

中野さんの話を聞いて
みんな意見を出し合う!
読モの私たちもね。

それから話題はSNSの使い方にも・・
私自身Facebookをやめて1年過ぎたけど
もともと繋がっている人とは
何も変わらず今も交流を持てているし
タイムリーではなくても
知りたいことは自分で調べるし
大事な事はきちんと伝えてくれる。
知らないことはいっぱいあっても
与えたり与えられたりって
結局は人からだと強く思う。

だなーのご飯をおいしくいただきながら
歓談タイムで印象に残ったのは・・
N先生からお聞きしたT先生の結婚話(笑)

そんな瓦町プロジェクト3月28日(月)

4月から変動ありつつも
まだまだイベントは続きます。

皆様どうぞお見逃しなく〜!

行政のオープンデータマップについて
意見交換をということで
漫遊帖関連のみんなが集合

・・とその前に・・
早めに到着の私たち3人
ふと、私は赤いカーディガンなので
みっけから「信号みたいやわ」と(笑)

トキワ新町 南新町

田町 ときわ街 裏通り 散策
古くからあるお店 新しいお店
こんなところにいつの間に〜とチェック

と、夕方の町はそろそろ大人な時間オープン
そんな頃に会は始まりました。

中野さんの話を聞いて
みんな意見を出し合う!
読モの私たちもね。

それから話題はSNSの使い方にも・・
私自身Facebookをやめて1年過ぎたけど
もともと繋がっている人とは
何も変わらず今も交流を持てているし
タイムリーではなくても
知りたいことは自分で調べるし
大事な事はきちんと伝えてくれる。
知らないことはいっぱいあっても
与えたり与えられたりって
結局は人からだと強く思う。

だなーのご飯をおいしくいただきながら
歓談タイムで印象に残ったのは・・
N先生からお聞きしたT先生の結婚話(笑)

そんな瓦町プロジェクト3月28日(月)

4月から変動ありつつも
まだまだイベントは続きます。

皆様どうぞお見逃しなく〜!
2016年03月28日
のんびりぼんやりしてられない
年に数回主人の代理で出席している会

今年は役員改選の年だそうで
ふむふむと話を聞いていると
選出の時に名前を呼ばれてドキッΣ(・д・lllノノ
いやいや(・Д・)ノ
当たらなくてほっとしております。(笑)

お昼ご飯では『太朗』

豆腐入りつくねハンバーグ
今日のランチもおいしかったー。
こんなご飯毎日食べられたらいいなぁと
リンダりんと完食φ(c・ω・。)ψ

おなかいっぱいだと眠くなるね。
そんな昼下がりだけど
いやいやのんびりしてられない!
連日野球応援で甲子園に行っている
お姉様方と共に
私はテレビ観戦で応援 ٩(๑•̀ω•́๑)و
初戦から冷静ではいられないくらい
めちゃ応援しています。(笑)
その前に私も練習p(^_^)q

さあ自分も頑張る(ง •̀_•́)ง

今年は役員改選の年だそうで
ふむふむと話を聞いていると
選出の時に名前を呼ばれてドキッΣ(・д・lllノノ
いやいや(・Д・)ノ
当たらなくてほっとしております。(笑)

お昼ご飯では『太朗』

豆腐入りつくねハンバーグ
今日のランチもおいしかったー。
こんなご飯毎日食べられたらいいなぁと
リンダりんと完食φ(c・ω・。)ψ

おなかいっぱいだと眠くなるね。
そんな昼下がりだけど
いやいやのんびりしてられない!
連日野球応援で甲子園に行っている
お姉様方と共に
私はテレビ観戦で応援 ٩(๑•̀ω•́๑)و
初戦から冷静ではいられないくらい
めちゃ応援しています。(笑)
その前に私も練習p(^_^)q

さあ自分も頑張る(ง •̀_•́)ง
2016年03月26日
今週もあれこれ

地域の懇親会に出て
甲子園の話で大いに盛り上がったり

息子のバースデーや(おめでとう!)
まりりんたちと来月の計画を立てたり
今週もあれこれと〜
3月はあっという間に過ぎて行きます。
1日も1週間もなんと早く感じることか。

桜はもっとゆっくり咲いてね〜☆
Posted by クリスティーヌ♪ at
18:15
│Comments(0)
│family│morning lunch dinner│aria│bithday/congratulations/anniversary
2016年03月21日
今日もいいお天気
昨日の春分の日はあたたかくて
気持ちイイ一日の始まり
お彼岸のお参りを済ませた後

サンポートでお仕事を終え

瓦町のイベントで夜まで充実の時間を過ごす

瀬戸内芸術祭2016の開幕日でもあり
サンポート大型テントやフェリー乗り場
現代アートの祭典で
町のあちこちが賑わい
スポーツではセンバツも開幕で
町は様々なシーンで春が華やかに。
今日もいいお天気
あちこちしながらサンポートへ出かけて来ます。


気持ちイイ一日の始まり
お彼岸のお参りを済ませた後

サンポートでお仕事を終え

瓦町のイベントで夜まで充実の時間を過ごす

瀬戸内芸術祭2016の開幕日でもあり
サンポート大型テントやフェリー乗り場
現代アートの祭典で
町のあちこちが賑わい
スポーツではセンバツも開幕で
町は様々なシーンで春が華やかに。
今日もいいお天気
あちこちしながらサンポートへ出かけて来ます。


2016年03月20日
大盛況中

サンポートから瓦町へGOして

本日ラスト席のお茶会に間に合う!

みんなとてもお品よく
(緊張もしてるけどそろそろ夕方でお疲れモードか?(笑)

お菓子もお茶もおいしくて

お茶碗も素敵

東北でお茶会した時のお話や
ひょっとことおかめのこと
このお菓子になったいきさつ
掛軸の由来など
中條さんのお話をしっかり聞く。

それから1階で大盛況なお客様のお相手をし
(ワンサカいらしてくださり写真は写せず(笑)
大勢の皆さんにごきげんようの嵐
お接待✧FIGHT✧ ٩(๑•̀ω•́๑)و

東北テイストのお食事や東北の品々
お買い上げありがとうございます。

そして2階ではただいまトークショー

村山さんとるいままのお話を

皆さん真剣に聞いていらっしゃいます。

その間

私たちは1階でお留守番ナウ

少しだけ休憩〜

それからお帰りの際用に
物販コーナーも出来上がりました。(・∀・)

ぜひお立ち寄りくださいませ。
2016年03月20日
一生懸命に感動(後日追記Photoあり)
今年で19回目の大会
今回も審査員として出席させていただき
ステージを拝見しました。
どの方も一生懸命日本語を覚え
表現力豊かにステージを楽しまれて
とても素晴らしく感動•*¨*•.¸¸♬

皆さんの頑張りに
パワーをいっぱいいただきました。
これから日本で、香川で、
様々な分野で頑張ってくださいね。
参加者の皆さんお疲れさまでした。
〜追記Photo〜
当日表彰式後のお写真がとどきました。



今回も審査員として出席させていただき
ステージを拝見しました。
どの方も一生懸命日本語を覚え
表現力豊かにステージを楽しまれて
とても素晴らしく感動•*¨*•.¸¸♬

皆さんの頑張りに
パワーをいっぱいいただきました。
これから日本で、香川で、
様々な分野で頑張ってくださいね。
参加者の皆さんお疲れさまでした。
〜追記Photo〜
当日表彰式後のお写真がとどきました。



2016年03月19日
明日に向けて準備中 追記あり
お掃除・準備完了

東北の美味しいもの

可愛いもの 珍しいもの

続々と搬入中

2階の様子

立派な松の木も登場!

いろいろ盛りだくさんな一日になりそう。

明日は12:00Open〜
(くりすは夕方から参戦)

皆さん瓦町へいらしてね。

詳細は↘️こちら〜☆

↘️
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e909275.html
3/20 「遠くて近い東北」お昼のCAFE担当は
るいまま組 ぴよ旦那、れえこ亭、きんしゃり食堂。
☆東北テイストのランチ
れえこ亭 油麩丼 700円
(仙台・油麩、青森・布海苔、いわき・長久保のしそ巻)
ぴよ旦那 サブマリンサンドイッチ 500円
(岩手・cava缶、CADAMON・スパイス)
きんしゃり食堂 雑穀ビヒンバ
ドリンク200円(コーヒーorジンジャエール)
☆13:00~始まる「数奇茶会 東北編」
茶人:中條晴之 華道家:細川康秀 菓匠:鈴木康成
の数奇たちが、東北をテーマに茶会を開催
席料 1000円 限定50席
席時間13:00~(満席) 14;00~(満席)15:00~16:00~17:00
☆18:00~は、おでかけ太朗 東北居酒屋
☆19:00~村山岳×るいままトークセッション
〜追記〜
晩ごはんのまかないカレーとおやつ

みんなでいただきまーす。(・∀・)

では明日も大活躍のメンバーと共に

お待ちしていまーす!


東北の美味しいもの

可愛いもの 珍しいもの

続々と搬入中

2階の様子

立派な松の木も登場!

いろいろ盛りだくさんな一日になりそう。

明日は12:00Open〜
(くりすは夕方から参戦)

皆さん瓦町へいらしてね。

詳細は↘️こちら〜☆

↘️
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e909275.html
3/20 「遠くて近い東北」お昼のCAFE担当は
るいまま組 ぴよ旦那、れえこ亭、きんしゃり食堂。
☆東北テイストのランチ
れえこ亭 油麩丼 700円
(仙台・油麩、青森・布海苔、いわき・長久保のしそ巻)
ぴよ旦那 サブマリンサンドイッチ 500円
(岩手・cava缶、CADAMON・スパイス)
きんしゃり食堂 雑穀ビヒンバ
ドリンク200円(コーヒーorジンジャエール)
☆13:00~始まる「数奇茶会 東北編」
茶人:中條晴之 華道家:細川康秀 菓匠:鈴木康成
の数奇たちが、東北をテーマに茶会を開催
席料 1000円 限定50席
席時間13:00~(満席) 14;00~(満席)15:00~16:00~17:00
☆18:00~は、おでかけ太朗 東北居酒屋
☆19:00~村山岳×るいままトークセッション
〜追記〜
晩ごはんのまかないカレーとおやつ

みんなでいただきまーす。(・∀・)

では明日も大活躍のメンバーと共に

お待ちしていまーす!

2016年03月18日
給食のつどい お当番
今日はコミセン「昼食のつどい」お当番

今回の我がC班は「ぎせい豆腐のあんかけ」
豆腐はくずして水切り絞り
玉ねぎと人参をみじん切り
鶏肉挽肉と炒め 、
きくらげは戻して細かく切っておく。
卵と味噌も混ぜ合わせ片栗粉を加え
ラップに包み10分蒸す。
お皿に盛り片栗粉のあんをかけ
塩茹でした花形人参といんげんを飾る。

こんな風に出来上がり〜。
自宅ではなかなか作らないので
勉強になります。ヾ(´・∀・)ノ

その他の班は桃の花寿司、あさりの潮汁
菜の花胡麻マヨネーズ和え、苺大福

60食分 盛り付け完了
おいしそうです。(⑅˃◡ु˂⑅)

準備も整いみんなでお楽しみの会食

ごちそうさまでした&お疲れさまでした。
次回のお当番は6月〜☆

今回の我がC班は「ぎせい豆腐のあんかけ」
豆腐はくずして水切り絞り
玉ねぎと人参をみじん切り
鶏肉挽肉と炒め 、
きくらげは戻して細かく切っておく。
卵と味噌も混ぜ合わせ片栗粉を加え
ラップに包み10分蒸す。
お皿に盛り片栗粉のあんをかけ
塩茹でした花形人参といんげんを飾る。

こんな風に出来上がり〜。
自宅ではなかなか作らないので
勉強になります。ヾ(´・∀・)ノ

その他の班は桃の花寿司、あさりの潮汁
菜の花胡麻マヨネーズ和え、苺大福

60食分 盛り付け完了
おいしそうです。(⑅˃◡ु˂⑅)

準備も整いみんなでお楽しみの会食

ごちそうさまでした&お疲れさまでした。
次回のお当番は6月〜☆
2016年03月17日
あつあつジャガイモナン
チキンカレーとマトンカレー

ナンは初めてジャガイモ入りに!

アツアツでちぎれないくらい
もちもちでおいしい〜(・∀・)

サラダとラッシーと
インドカレーの辛さは中辛と激辛
ナンはビッグでお腹いっぱいです。


ナンは初めてジャガイモ入りに!

アツアツでちぎれないくらい
もちもちでおいしい〜(・∀・)

サラダとラッシーと
インドカレーの辛さは中辛と激辛
ナンはビッグでお腹いっぱいです。

2016年03月17日
まちかど漫遊帖2016春編
爽やかなレモン色と
お馴染み漫遊ぽん太の表紙
イベントブックが届く!

楽しみな春コース
今回も自然や文化に親しみたいです。
漫遊帖フォーラム2015のページ
読モのワタクシも見つけてね。(・∀・)
お馴染み漫遊ぽん太の表紙
イベントブックが届く!

楽しみな春コース
今回も自然や文化に親しみたいです。
漫遊帖フォーラム2015のページ
読モのワタクシも見つけてね。(・∀・)
2016年03月17日
風も春らしくなってきたね
誰かが淹れてくれるお茶って
どうしておいしいんだろう。
珈琲も紅茶も日本茶も
ホッと和むんですよね。
こんな可愛いお花のカップ見てたら
お花見したいねって思います。(^-^)
どうしておいしいんだろう。
珈琲も紅茶も日本茶も
ホッと和むんですよね。

こんな可愛いお花のカップ見てたら
お花見したいねって思います。(^-^)
2016年03月14日
ホワイトデー
江戸写メ便りの主人より

ホワイトデーのプレゼントあり!
浅草かと思いきや
プレゼントは銀座で(笑)

私の好みをよく知っております。

いつもありがとう〜(・∀・)
今日は友人からベビー誕生の知らせが入り
嬉しい一日でもありました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

ホワイトデーのプレゼントあり!
浅草かと思いきや
プレゼントは銀座で(笑)

私の好みをよく知っております。

いつもありがとう〜(・∀・)
今日は友人からベビー誕生の知らせが入り
嬉しい一日でもありました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
Posted by クリスティーヌ♪ at
23:00
│Comments(0)
│family│favorites│sweets fruits Japanese sweets│bithday/congratulations/anniversary
2016年03月12日
第14回 Satoの会コンサート終演
コンサート本番は14:00

プログラムを手にしながら
一日を振り返ってみて・・

朝 8:50入りすると
ホールではすでに準備が行われており

出演者たちも早速楽屋にて
くるくる巻き巻き
ヘアー担当は今年も
『美容室アフィネ』川田さん
アフィネさんには毎年あしたさぬき連でも
お世話になっております。
今回も出演者を華やかに仕上げてくださり
ありがとうございました!

それからスケジュールはきっちりと
11:00〜ゲネプロ開始
本番の動きを確認しながら進めます。

(写真はゲネの様子)
私もステージ袖でドキドキ
それぞれの持ち場で
様々なチェックをしながら
本番まであと一時間

楽屋ではお弁当タイム
心尽くしのおやつや珈琲の差し入れを
ありがとうございます。

そしてあっという間に開場時間。
いよいよ本番スタート!

1部 日本歌曲 イタリア歌曲
2部 モーツァルトオペラの世界
お客様のたくさんの拍手に
あたたかい眼差しで見守っていただき
今年も無事終演することができました。

皆様ご来場 誠にありがとうございました。
お手伝いのスタッフや父母会の皆さんにも
感謝いたします。

ロビーで皆様にご挨拶のあとは
お片づけを済ませ打ち上げ店へと。

「皆さんお疲れさまでした〜」

たくさん食べてたくさん話して
また次の公演に向かって頑張ろうと
決意もあらたな私たち。

そう・・
「今日一日を喜びと満足で締めくくるのは愛だけなのです。」

次回は12/28(水)
Satoの会設立15周年記念
「谷原めぐみソプラノリサイタル」です。
どうぞご来場を会員・出演者一同
心よりお待ち申し上げます。

プログラムを手にしながら
一日を振り返ってみて・・

朝 8:50入りすると
ホールではすでに準備が行われており

出演者たちも早速楽屋にて
くるくる巻き巻き
ヘアー担当は今年も
『美容室アフィネ』川田さん
アフィネさんには毎年あしたさぬき連でも
お世話になっております。
今回も出演者を華やかに仕上げてくださり
ありがとうございました!

それからスケジュールはきっちりと
11:00〜ゲネプロ開始
本番の動きを確認しながら進めます。

(写真はゲネの様子)
私もステージ袖でドキドキ
それぞれの持ち場で
様々なチェックをしながら
本番まであと一時間

楽屋ではお弁当タイム
心尽くしのおやつや珈琲の差し入れを
ありがとうございます。

そしてあっという間に開場時間。
いよいよ本番スタート!

1部 日本歌曲 イタリア歌曲
2部 モーツァルトオペラの世界
お客様のたくさんの拍手に
あたたかい眼差しで見守っていただき
今年も無事終演することができました。

皆様ご来場 誠にありがとうございました。
お手伝いのスタッフや父母会の皆さんにも
感謝いたします。

ロビーで皆様にご挨拶のあとは
お片づけを済ませ打ち上げ店へと。

「皆さんお疲れさまでした〜」

たくさん食べてたくさん話して
また次の公演に向かって頑張ろうと
決意もあらたな私たち。

そう・・
「今日一日を喜びと満足で締めくくるのは愛だけなのです。」

次回は12/28(水)
Satoの会設立15周年記念
「谷原めぐみソプラノリサイタル」です。
どうぞご来場を会員・出演者一同
心よりお待ち申し上げます。
2016年03月11日
5年前の今日
息子と連絡が取れた後
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e389416.html
Satoの会のリハーサルに向かったこと。
5年前も今日と同じ金曜日でした。
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e389467.html
不安な思いでリハーサルを終え
本番を迎えたことや
アンコールの「ふるさと」で
抑えていた気持ちが一気に溢れ
涙がいっぱいこぼれたこと。
今でも忘れられません。
もう5年・・
まだ5年・・
こうして元気にいられることに感謝し

明日に向かって頑張ろう!

今日のリハーサルは
気持ちをひとつに円陣を組みました。
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e389416.html
Satoの会のリハーサルに向かったこと。
5年前も今日と同じ金曜日でした。
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e389467.html
不安な思いでリハーサルを終え
本番を迎えたことや
アンコールの「ふるさと」で
抑えていた気持ちが一気に溢れ
涙がいっぱいこぼれたこと。
今でも忘れられません。
もう5年・・
まだ5年・・
こうして元気にいられることに感謝し

明日に向かって頑張ろう!

今日のリハーサルは
気持ちをひとつに円陣を組みました。
2016年03月11日
2016年03月08日
Satoの会お稽古
第14回Satoの会コンサートに向けて
東京からマエストロ星出先生をお迎えして
10時スタートの一日お稽古

私は講師会の後 午後から参加
緊張しつつもワクワクな時間

マエストロの一言一言に集中し
みんな細かいところまで
一曲 一曲 丁寧に頑張って

どんどんよくなっていく姿を見て聴いて

ナレーション担当の私も
どんどん気持ちが入ります!
皆さん長時間のお稽古
お疲れさま•*¨*•.¸¸♬
星出先生ありがとうございました。

そしてお稽古の後の懇親会の時間も
とても和やかな雰囲気でした。^_^

本番まであと4日!
まだまだ進化されることでしょう。
私も益々頑張ります!
それからどうぞ体調管理も気をつけて〜。
第14回 Satoの会コンサート
3/12(土) 14:00開演
サンポートホール高松 第2小ホール
入場料 2000円
東京からマエストロ星出先生をお迎えして
10時スタートの一日お稽古

私は講師会の後 午後から参加
緊張しつつもワクワクな時間

マエストロの一言一言に集中し
みんな細かいところまで
一曲 一曲 丁寧に頑張って

どんどんよくなっていく姿を見て聴いて

ナレーション担当の私も
どんどん気持ちが入ります!
皆さん長時間のお稽古
お疲れさま•*¨*•.¸¸♬
星出先生ありがとうございました。

そしてお稽古の後の懇親会の時間も
とても和やかな雰囲気でした。^_^

本番まであと4日!
まだまだ進化されることでしょう。
私も益々頑張ります!
それからどうぞ体調管理も気をつけて〜。
第14回 Satoの会コンサート
3/12(土) 14:00開演
サンポートホール高松 第2小ホール
入場料 2000円
2016年03月08日
3月の講師会
今年は皆勤の講師会
(まだ3ヶ月だけど(笑)

個人面談もあったり
来年度に向けての決め事もあり
高松店をもっともっと盛り上げようと
先生方の意欲も感じられます!
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
(まだ3ヶ月だけど(笑)

個人面談もあったり
来年度に向けての決め事もあり
高松店をもっともっと盛り上げようと
先生方の意欲も感じられます!
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
2016年03月07日
健康一番
今日は白く煙るような霧の朝
でも霧が晴れるようなこともあり
よかったなぁの
ほっとホッとなHOT珈琲(^_−)−☆

巷では受験、卒業シーズン
そんな中 毎年この時期 我が地域では
交通安全を願い
新小学一年生を迎える準備を
着々と進めております。

会の後はコミセンから移動
お姉様方と一緒に『海山』へ。

先日の『春告鳥コンサート』にご来場のA様
今週お誕生日おめでとう〜なランチ会

それぞれの年代で
娘、息子、孫、介護、健康、
話題はつきません。

いろんなお話やアドバイスを貰えて
ありがたいです。
結局話の最後はいつも
「健康一番だね」なのです。
でも霧が晴れるようなこともあり
よかったなぁの
ほっとホッとなHOT珈琲(^_−)−☆

巷では受験、卒業シーズン
そんな中 毎年この時期 我が地域では
交通安全を願い
新小学一年生を迎える準備を
着々と進めております。

会の後はコミセンから移動
お姉様方と一緒に『海山』へ。

先日の『春告鳥コンサート』にご来場のA様
今週お誕生日おめでとう〜なランチ会

それぞれの年代で
娘、息子、孫、介護、健康、
話題はつきません。

いろんなお話やアドバイスを貰えて
ありがたいです。
結局話の最後はいつも
「健康一番だね」なのです。
2016年03月06日
デビューリサイタル〜Satoの会お稽古

さわちゃんのデビューリサイタルへ
中村メアリーと共に(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

ハープとの演奏や
アルトフルートのソロもあり
この前のコンサートもよかったですが↘️
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e911825.html
今日のさわちゃんも
素晴らしかったです。(♡ω☆)/
これからも応援していますね。♬♩

さわちゃんママにおめでとうのご挨拶をし
早々にサンポートを後に・・
Satoの会お稽古へGO!

それぞれ自主練最終日

本番まであと5日という
緊張感と緊迫感も感じつつ
リンダりん先生の演技指導がわかりやすくて見入ってしまいます。٩(•౪•٩)

今日も大好きなクラッシックに浸れて
充実の一日。(ฅ'ω'ฅ)♪音楽大好き!
2016年03月06日
カレーが食べたくて
またまた来ちゃいました。

最近ナンとカレーが無性に食べたくなります。

今回はベジタブルカレー!
野菜の甘みとピリッとスパイスも効いて
おいしかったです〜。(^∇^)
きっとまた近いうちに
ナンカレーDAYになりそう。。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚

最近ナンとカレーが無性に食べたくなります。

今回はベジタブルカレー!
野菜の甘みとピリッとスパイスも効いて
おいしかったです〜。(^∇^)
きっとまた近いうちに
ナンカレーDAYになりそう。。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
2016年03月03日
2016年03月02日
3月になりましたね。
雛人形を出すにはギリギリなので(^_^*)
毎年飾るタペストリーだけで
ひなまつり気分•*¨*•.¸¸♬
これを作ってかれこれ22年
毎年飾るキティーちゃん!
結構生徒さんに人気も४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩
これを飾ると
もう春だぁとウキウキします。

さてさて
昨年11月23日披雲閣にて行われた
高松まちかど漫遊帖フォーラム2015
その賑わいをこちらでご覧いただけます。
(るいまま↘️より)
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e915829.html
あらためてこの10年の歩みや人と人のつながりを感じ
町を愛する人たちの息づかいも感じます。
感慨深い思い出の一日
またひとつ宝物のアルバムができました。
当日ご来場の皆様はどうぞ懐かしみながら・・
来られなかった皆様はこの機会にぜひぜひご覧くださいね。
『まちかど漫遊帖2016春編』
漫遊帖ブックは3月14日に仕上がり予定だそうです。
どんなコースがあるか楽しみですね〜☆
毎年飾るタペストリーだけで
ひなまつり気分•*¨*•.¸¸♬
これを作ってかれこれ22年
毎年飾るキティーちゃん!
結構生徒さんに人気も४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩
これを飾ると
もう春だぁとウキウキします。

さてさて
昨年11月23日披雲閣にて行われた
高松まちかど漫遊帖フォーラム2015
その賑わいをこちらでご覧いただけます。
(るいまま↘️より)
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e915829.html
あらためてこの10年の歩みや人と人のつながりを感じ
町を愛する人たちの息づかいも感じます。
感慨深い思い出の一日

またひとつ宝物のアルバムができました。

当日ご来場の皆様はどうぞ懐かしみながら・・
来られなかった皆様はこの機会にぜひぜひご覧くださいね。
『まちかど漫遊帖2016春編』
漫遊帖ブックは3月14日に仕上がり予定だそうです。
どんなコースがあるか楽しみですね〜☆