
2012年06月26日
いつものママさん♪
カフェドk のママさん♪

いつも収録におじゃますると
元気な声でご挨拶下さいます。(^-^)

歌って笑って
カラオケって楽しいですね♪

カラオケ番組を持たせていただいて
今年ではや4年(^.^)
今更ですが
私もカラオケを少々勉強中!

いつも収録におじゃますると
元気な声でご挨拶下さいます。(^-^)

歌って笑って
カラオケって楽しいですね♪

カラオケ番組を持たせていただいて
今年ではや4年(^.^)
今更ですが
私もカラオケを少々勉強中!
2012年06月26日
看板娘さん(*^^*)
いつもお世話になっております!

看板娘のお姉さん&ぷっぷるちゃん

梅雨バージョンでレインコートでお出迎え

たなばたさまの飾り付けもかわいらしく
本日の即興演奏セミナーも
大変勉強になりました♪

次回の講師会は・・高松センターですよね?
と・・思いながら
WESTをあとにしましたよ。


看板娘のお姉さん&ぷっぷるちゃん

梅雨バージョンでレインコートでお出迎え


たなばたさまの飾り付けもかわいらしく
本日の即興演奏セミナーも
大変勉強になりました♪

次回の講師会は・・高松センターですよね?
と・・思いながら
WESTをあとにしましたよ。

2012年06月26日
ハッピーセレモニーin庵治
先日のこと・・


可愛い花嫁さんと
優しい花婿さん

模擬披露宴とはいえ
たくさんのお客さま ご来賓の皆さまに見守られ

ケーキ入刀の儀式も滞りなく

私は今回
花嫁さんのフルート演奏に伴奏も
させていただきました。

『瞳をとじて』(´- `*)

お祝いののライブでは
音響さんと私も加わって

楽しい時間となりました。

そして・・
観光交流館の滝内ご夫妻さま('-'*)

おいしい庵治サンドごちそうさまでした。



可愛い花嫁さんと



模擬披露宴とはいえ
たくさんのお客さま ご来賓の皆さまに見守られ

ケーキ入刀の儀式も滞りなく


私は今回

花嫁さんのフルート演奏に伴奏も
させていただきました。

『瞳をとじて』(´- `*)

お祝いののライブでは
音響さんと私も加わって

楽しい時間となりました。


そして・・
観光交流館の滝内ご夫妻さま('-'*)

おいしい庵治サンドごちそうさまでした。


2012年06月23日
エレクトーンステージ2012
今年も生徒さんたち頑張りました♪



私も(^o^)

頑張ったよーん(^-^)

今日も音楽の表現、演奏スタイル
勉強になりました。(^o^)v
まだまだ奥が深いエレクトーンです☆



私も(^o^)

頑張ったよーん(^-^)

今日も音楽の表現、演奏スタイル
勉強になりました。(^o^)v
まだまだ奥が深いエレクトーンです☆
2012年06月20日
世界の中心で・・ε('-'*)з
庵治町の観光交流館にて

6月24日に行われる
ブライダルイベント♪


公募で選ばれた

フレッシュなカップルとともに

楽しいエピソードもいっぱい聞けて・・

ウエディングドレスやタキシード姿などなど

当日の進行がとっても楽しみです!

あっ!ついさっき届けられた
Komachiの今月号には

こちらのカフェ おススメの
『庵治サンド』が掲載されている模様~☆

そして気になるモーニングも
食べてみたいと狙ってます!

24日がいいお天気でありますよーに!


http://youtu.be/_7dmhmJyoC4

6月24日に行われる
ブライダルイベント♪


公募で選ばれた

フレッシュなカップルとともに

楽しいエピソードもいっぱい聞けて・・

ウエディングドレスやタキシード姿などなど

当日の進行がとっても楽しみです!

あっ!ついさっき届けられた
Komachiの今月号には

こちらのカフェ おススメの
『庵治サンド』が掲載されている模様~☆

そして気になるモーニングも
食べてみたいと狙ってます!

24日がいいお天気でありますよーに!


http://youtu.be/_7dmhmJyoC4
2012年06月17日
2012年06月17日
2012年06月16日
2012年06月15日
何個食べるんだろう(^^;
カシュカシュさんにて
ミントの香りが爽やかな
フレショコラ←あってるかな?
いただき(^-^)

また帰宅後
どれにしようかと迷い中~(^o^)v

今日はやっぱり桃だね♪\(^o^)/
ミントの香りが爽やかな
フレショコラ←あってるかな?
いただき(^-^)

また帰宅後
どれにしようかと迷い中~(^o^)v

今日はやっぱり桃だね♪\(^o^)/
2012年06月15日
昨夜の練習♪
昨日はお仕事帰りのぴよ&みっけと
8月・9月の石灯りライブの練習でした。

バッハの『珈琲カンタータ』の歌詞が
どんなふうに日本語訳されるの楽しみ~☆

みっけの『YM○』←公開してもいいのかな?
ユーチューブで確認中!
『こんなにくどく歌わないよね。。』とか・・

休憩中のぴよも
音とりに余念がありません。ε('-'*)з

だけどお腹が空いては声もでない(笑)
ということでぴよだなー作の晩ごはん('-'*)



あっポテトサラダ撮り忘れたぁ~!
このあとは・・
チョコフレーク・アイス・オレオ・ミントポッキーで
手作りサンデー!

練習に甘いものは嬉しいね
さて帰宅後は
るいままより・・
『一音上げた方がきれいに歌えるねっ♪』って話で・・
移調の宿題を仕上げましたよーん(V^-°)

その他・・次の合わせまでに
練習しておきまーす☆
今日はどの曲から練習しよっかな♪

8月・9月の石灯りライブの練習でした。

バッハの『珈琲カンタータ』の歌詞が
どんなふうに日本語訳されるの楽しみ~☆

みっけの『YM○』←公開してもいいのかな?
ユーチューブで確認中!
『こんなにくどく歌わないよね。。』とか・・

休憩中のぴよも
音とりに余念がありません。ε('-'*)з

だけどお腹が空いては声もでない(笑)
ということでぴよだなー作の晩ごはん('-'*)



あっポテトサラダ撮り忘れたぁ~!
このあとは・・
チョコフレーク・アイス・オレオ・ミントポッキーで
手作りサンデー!

練習に甘いものは嬉しいね

さて帰宅後は
るいままより・・
『一音上げた方がきれいに歌えるねっ♪』って話で・・
移調の宿題を仕上げましたよーん(V^-°)

その他・・次の合わせまでに
練習しておきまーす☆
今日はどの曲から練習しよっかな♪
2012年06月13日
理想です~☆
デビュー当時からずーっとファン(o^-^o)

いくつになっても輝いていて

かわいらしくて

こんな風に年を重ねたいです。。(≧∇≦*)

さっ!新しいアルバム・・
聴かなきゃ♪:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

いくつになっても輝いていて


かわいらしくて


こんな風に年を重ねたいです。。(≧∇≦*)

さっ!新しいアルバム・・
聴かなきゃ♪:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪
2012年06月12日
観音寺~☆
観音寺の大西さんが育てた新鮮な苺で
『苺ミルクアイス 苺のコンフィールかけ』

川崎さん考案の自家製デザート(^^)v
ほどよい甘さとミルクの風味!
クセになりそうな美味しさです☆

窓の外は・・
海が一面に見渡せるステキな場所で
今日は川崎さんといっぱい話しましたよ(^-^)

ここに来たならo(^o^)o

野天風呂にも入らなきゃ(^o^)v

お天気がよければ伊吹島も見えるのね!

『琴弾廻廊』さん
また海と夕日の時間を楽しみに
参りますね~\(^o^)/

お料理教室でもよろしくお願いしまーす(^-^)/
『苺ミルクアイス 苺のコンフィールかけ』

川崎さん考案の自家製デザート(^^)v
ほどよい甘さとミルクの風味!
クセになりそうな美味しさです☆

窓の外は・・
海が一面に見渡せるステキな場所で
今日は川崎さんといっぱい話しましたよ(^-^)

ここに来たならo(^o^)o

野天風呂にも入らなきゃ(^o^)v

お天気がよければ伊吹島も見えるのね!

『琴弾廻廊』さん
また海と夕日の時間を楽しみに
参りますね~\(^o^)/

お料理教室でもよろしくお願いしまーす(^-^)/

2012年06月12日
ソルフェージュは大切♪
今日の講師会は♪

とっても充実~(^o^)v

レッスンの中では
弾くことだけでなく
模唱 聴唱 はしっかり取り入れ
生徒さんにはいっぱい唱ってもらおう。

アインザッツも大事~☆

そして
指導案は丁寧に考えていきたいなと
あらためて思いました。(^-^)

とっても充実~(^o^)v

レッスンの中では
弾くことだけでなく
模唱 聴唱 はしっかり取り入れ
生徒さんにはいっぱい唱ってもらおう。

アインザッツも大事~☆

そして
指導案は丁寧に考えていきたいなと
あらためて思いました。(^-^)
2012年06月09日
2012年06月08日
応援の応援!
地域のお姉さまに
夕方 連絡メールまわしたら
『今、浦和に向かっています!』と(゜o゜)

『メインの13列にいるから応援してね!』と(^o^)

どこだかわからないけど(^^;
応援してます!
後半も頑張って~\(^_^)/
夕方 連絡メールまわしたら
『今、浦和に向かっています!』と(゜o゜)

『メインの13列にいるから応援してね!』と(^o^)

どこだかわからないけど(^^;
応援してます!
後半も頑張って~\(^_^)/
2012年06月08日
2012年06月07日
音楽班♪
石灯りライブの練習に・・

るいままは牟礼まで
自転車で来られてましたよ(゜ロ゜)

まずお顔を洗って(笑)
おいしい珈琲と
香りもステキなバラのケーキの
差し入れをいただき
『ラビアンローズ・バラ色の人生』を練習♪
珈琲ものがたりから
夏の童謡、唱歌まで
もりだくさーん(^-^)

たくさん宿題もいただいたので(^^;

練習♪ガンバりまーす(*^^*)

るいままは牟礼まで
自転車で来られてましたよ(゜ロ゜)

まずお顔を洗って(笑)
おいしい珈琲と
香りもステキなバラのケーキの
差し入れをいただき
『ラビアンローズ・バラ色の人生』を練習♪
珈琲ものがたりから
夏の童謡、唱歌まで
もりだくさーん(^-^)

たくさん宿題もいただいたので(^^;

練習♪ガンバりまーす(*^^*)
2012年06月06日
純愛の聖地で・・
庵治町の素敵な場所♪

『恋人の聖地』へ4年ぶりに訪れました。

こちら庵治町観光交流館にて
6月のジューンブライドを記念し
高松市内のカップル1組を招待し
ハッピーウエディングセレモニーの(模擬結婚式)
イベントが行われます。

今日はその打ち合わせに
滝内館長さん・千春さん・音響の谷口さんと・・

6月24日(日)
花嫁さん 花婿さんにお会いするのが
ワクワク楽しみです。。。(o^-^o)

詳細はまた・・♪・゚★,。・:*:・゚☆


『恋人の聖地』へ4年ぶりに訪れました。

こちら庵治町観光交流館にて
6月のジューンブライドを記念し
高松市内のカップル1組を招待し
ハッピーウエディングセレモニーの(模擬結婚式)
イベントが行われます。

今日はその打ち合わせに
滝内館長さん・千春さん・音響の谷口さんと・・

6月24日(日)
花嫁さん 花婿さんにお会いするのが
ワクワク楽しみです。。。(o^-^o)

詳細はまた・・♪・゚★,。・:*:・゚☆

2012年06月06日
新橋演舞場
先代が生んだスーパー歌舞伎
『ヤマトタケル』

お稽古・・舞台・・
46歳から始める歌舞伎って大変でしょう。
この公演 ぜひ観劇したいです。

親子の口上も感動でした。

芸の道を究めていく強い精神!
少しでもあやかりたいです。☆.。.:*・゚
『ヤマトタケル』

お稽古・・舞台・・
46歳から始める歌舞伎って大変でしょう。
この公演 ぜひ観劇したいです。

親子の口上も感動でした。

芸の道を究めていく強い精神!
少しでもあやかりたいです。☆.。.:*・゚
2012年06月05日
お当番
今年2度めの
青色パトロールのお当番!

無事終了~(^o^)v

下校の子供たちには
数人しか会えませんでしたが
今日もいっぱい手を振ってくれて
可愛かったし嬉しかったです~☆
安心 安全な町づくりのひとつ。
みんなで小さなお手伝いをね!
青色パトロールのお当番!

無事終了~(^o^)v

下校の子供たちには
数人しか会えませんでしたが
今日もいっぱい手を振ってくれて
可愛かったし嬉しかったです~☆
安心 安全な町づくりのひとつ。
みんなで小さなお手伝いをね!
2012年06月04日
2012年06月03日
峠を越えて
先週も
緑の中・・湖畔を見下ろせる場所
『カシュカシュ』さんへ

いつも夕刻に ひとりこっそりとねっ(笑)
そして目に飛び込んできたのは・・

思わずスタッフさんに
『私クリスティーヌなので 撮ってもいいですかぁ?』って
きっと・・
なにがクリスティーヌなんだろって((((●・ω・)ノ?
思ったでしょうね~( ̄∀ ̄ )
もちろん買いましたよ♪
『クリスティーヌ』

夏に向けてほんのり酸味と
さっぱりとした甘みにうっとり~☆
あと新製品の『紫陽花』などなど~☆

まだまだ全品制覇できていないので
また行かなきゃぁ~\(*^▽^*)/
そんな金曜日のクリスティーヌ♪でした。
緑の中・・湖畔を見下ろせる場所
『カシュカシュ』さんへ

いつも夕刻に ひとりこっそりとねっ(笑)
そして目に飛び込んできたのは・・

思わずスタッフさんに
『私クリスティーヌなので 撮ってもいいですかぁ?』って
きっと・・
なにがクリスティーヌなんだろって((((●・ω・)ノ?
思ったでしょうね~( ̄∀ ̄ )
もちろん買いましたよ♪
『クリスティーヌ』


夏に向けてほんのり酸味と
さっぱりとした甘みにうっとり~☆
あと新製品の『紫陽花』などなど~☆

まだまだ全品制覇できていないので
また行かなきゃぁ~\(*^▽^*)/
そんな金曜日のクリスティーヌ♪でした。

2012年06月01日
おー日
今日から6月!
月日の流れが早いですね。

今朝は祈願と感謝の気持ちを込めて
ひとり、てくてく
初めて八栗ケーブルに乗って八栗さんへ

五剣山の緑が目に染みるようで

ほっこりと優しい気持ちになりました。

もちろん帰りもケーブルに乗ってね(^-^)
月日の流れが早いですね。

今朝は祈願と感謝の気持ちを込めて
ひとり、てくてく
初めて八栗ケーブルに乗って八栗さんへ

五剣山の緑が目に染みるようで

ほっこりと優しい気持ちになりました。

もちろん帰りもケーブルに乗ってね(^-^)