
2015年10月16日
〜まちかど漫遊帖秋編 薬膳の窓〜
今日もまちかど漫遊帖DAY

本日はコース2番

高松出身で東京在住
時々帰省する友人(≧∇≦)
お元気印のじゅんじゅんこと
漢方スタイリストの
『鍵山じゅんこちゃん』
以前上京したとき
漢方薬膳のお勉強をしていると
いろいろ興味深い話をお聞きしていたこともあり
(2013年11月15日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e706366.html
(2014年3月17日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e743677.html
今年の秋は
漫遊帖でそのお話を聞けること!
私も6月の打ち合わせで
会場である「ごはんとぱん。」で
同席させていただき
日程もばっちり押さえて
楽しみにしていました。
(2015年6月12日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e856570.html

それがいよいよ本日

薬膳のはじめの一歩として
「一物全体」「身土不二」
新鮮な旬のもので地産地消
自分の体質や体調に合ったものを
飲み過ぎ食べ過ぎないよう
選んで食べよう!
毎日自分の体調を
客感的にチェックし
身体の変化をキャッチ!
季節のリズム、月のリズムを知り
自分なりの1日のリズムを作る。
行事ごはんや年に五つある節句も
大切にするとよい。
漢方理論での秋のオススメ食材
梨、柿、栗、百合根、蜂蜜、白キクラゲ
などなど乾燥を防ぎ
「酸甘化隠 さんかんかいん」
内臓からも潤いを!

「ごはんとぱん。桃子店長」が作った
秋の薬膳スイーツは
大好きな梨があったかくて
食べ終わるとからだがポカポカ!
それから最初にいただいたお茶は
三年番茶、菊、ハトムギ入りで
菊の香りで気分を明るくする効果があるそう!
またからだのコリをほぐす
お灸の話や体験も〜

足や手や腕のツボの話は
参加者一同がまたフムフムと(・∀・)

まだまだお話聞いていたかったです。

次は早くも来年春編を待たれます。
春はよもぎ摘みをするそうな、
子どもの頃を思い出すなぁ!

これまた楽しみです!

お土産には足湯にイイよと、
今年春に摘んだという
よもぎをいただきました。
今日のお話を頭に置いて
ほどよく『良い加減』に
ゆる〜〜くバランス取りながら
秋冬を楽しみますね。
じゅんじゅん、桃子店長、
ためになるお話 おいしい体験
お写真もありがとうございました。

じゅんじゅんまた会おうね〜☆
本日はコース2番

高松出身で東京在住
時々帰省する友人(≧∇≦)
お元気印のじゅんじゅんこと
漢方スタイリストの
『鍵山じゅんこちゃん』
以前上京したとき
漢方薬膳のお勉強をしていると
いろいろ興味深い話をお聞きしていたこともあり

(2013年11月15日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e706366.html
(2014年3月17日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e743677.html
今年の秋は
漫遊帖でそのお話を聞けること!
私も6月の打ち合わせで
会場である「ごはんとぱん。」で
同席させていただき
日程もばっちり押さえて
楽しみにしていました。
(2015年6月12日)
http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e856570.html
それがいよいよ本日


薬膳のはじめの一歩として
「一物全体」「身土不二」
新鮮な旬のもので地産地消
自分の体質や体調に合ったものを
飲み過ぎ食べ過ぎないよう
選んで食べよう!
毎日自分の体調を
客感的にチェックし
身体の変化をキャッチ!
季節のリズム、月のリズムを知り
自分なりの1日のリズムを作る。
行事ごはんや年に五つある節句も
大切にするとよい。
漢方理論での秋のオススメ食材
梨、柿、栗、百合根、蜂蜜、白キクラゲ
などなど乾燥を防ぎ
「酸甘化隠 さんかんかいん」
内臓からも潤いを!

「ごはんとぱん。桃子店長」が作った
秋の薬膳スイーツは
大好きな梨があったかくて
食べ終わるとからだがポカポカ!
それから最初にいただいたお茶は
三年番茶、菊、ハトムギ入りで
菊の香りで気分を明るくする効果があるそう!
またからだのコリをほぐす
お灸の話や体験も〜

足や手や腕のツボの話は
参加者一同がまたフムフムと(・∀・)

まだまだお話聞いていたかったです。

次は早くも来年春編を待たれます。
春はよもぎ摘みをするそうな、
子どもの頃を思い出すなぁ!

これまた楽しみです!

お土産には足湯にイイよと、
今年春に摘んだという
よもぎをいただきました。
今日のお話を頭に置いて
ほどよく『良い加減』に
ゆる〜〜くバランス取りながら
秋冬を楽しみますね。
じゅんじゅん、桃子店長、
ためになるお話 おいしい体験
お写真もありがとうございました。

じゅんじゅんまた会おうね〜☆