2015年01月08日
まぼろしの人に会えた♪
今年のお正月もいつもと変わらず
毎日ゆっくりのんびりと過ごしました。
嬉しかったことのひとつに
欲しかったタイプのコートを
セールで2着GETできたことかな。(^-^)
そして嬉しかったことのもうひとつは
細川エンドラ先生からのライブのご案内で
カフェルフランへ~。

ゲストは・・・
中学生の頃初めて聞いた曲に釘付けになった
茶木みやこさんに会えるってわくわく!

当時は録画機能もなく
テレビの横にカセットデッキを置いて
ドラマのエンディングで流れるテーマソング
『まぼろしの人』を必死になって録音し
不思議なコード進行だなって
ピアノでなぞっていたこと・・歌っていた当時のこと
エンドラにメールしていたところ
なんとそのメールをご本人に伝えていて
ライブの始まる前にわざわざ私の席まで来られ
「今日歌いますので楽しみにしていてくださいね」と
声もかけていただきカンゲキな始まり!

この曲はエンドラも急きょ一緒に参戦!
さすがエンドラ先生です~☆
やっぱり生で聞く「まぼろしの人」
中学生の頃毎週かかさず見ていたドラマ
横溝正史シリーズ甦ってきましたー♪

どのオリジナル曲も素敵でしたが
ぐっとこみあげてきたのは
茶木さんの娘さんが4年前に嫁ぐとき娘を想った歌
『乾杯の後で』
やわらかく包み込むような歌に涙ぐんでしまいました。

そして
今回のツアーピアニストの細井豊さんも
アコーディオンからブルースハープ
シンセもボーカルと
なんでもこなすマルチプレーヤーで
本当にすごい!の連続。

年明けから感動できる音楽に触れて
幸せな一年の幕開けです!
帰りの車の中でCDを聞きつつ

「まぼろしの人」に会えた余韻に浸りながら。
http://www.chakimiyako.com/index1.html
http://www.scr-net.com/yutaka/index.html
毎日ゆっくりのんびりと過ごしました。
嬉しかったことのひとつに
欲しかったタイプのコートを
セールで2着GETできたことかな。(^-^)
そして嬉しかったことのもうひとつは
細川エンドラ先生からのライブのご案内で
カフェルフランへ~。
ゲストは・・・
中学生の頃初めて聞いた曲に釘付けになった
茶木みやこさんに会えるってわくわく!
当時は録画機能もなく
テレビの横にカセットデッキを置いて
ドラマのエンディングで流れるテーマソング
『まぼろしの人』を必死になって録音し
不思議なコード進行だなって
ピアノでなぞっていたこと・・歌っていた当時のこと
エンドラにメールしていたところ
なんとそのメールをご本人に伝えていて
ライブの始まる前にわざわざ私の席まで来られ
「今日歌いますので楽しみにしていてくださいね」と
声もかけていただきカンゲキな始まり!
この曲はエンドラも急きょ一緒に参戦!
さすがエンドラ先生です~☆
やっぱり生で聞く「まぼろしの人」
中学生の頃毎週かかさず見ていたドラマ
横溝正史シリーズ甦ってきましたー♪
どのオリジナル曲も素敵でしたが
ぐっとこみあげてきたのは
茶木さんの娘さんが4年前に嫁ぐとき娘を想った歌
『乾杯の後で』
やわらかく包み込むような歌に涙ぐんでしまいました。
そして
今回のツアーピアニストの細井豊さんも
アコーディオンからブルースハープ
シンセもボーカルと
なんでもこなすマルチプレーヤーで
本当にすごい!の連続。
年明けから感動できる音楽に触れて
幸せな一年の幕開けです!
帰りの車の中でCDを聞きつつ
「まぼろしの人」に会えた余韻に浸りながら。
http://www.chakimiyako.com/index1.html
http://www.scr-net.com/yutaka/index.html