
2022年10月21日
披雲閣オリジナルコンサート

ライトアップされた公園を歩き

高松城披雲閣大書院

秋の盆栽が展示されたステージ

今年で17回目

レインブックトーク&LIVE

今夜も美しい歌声
「レインブック」ボーカル山本容子さんと
「ブックスタンド」ピアノ田中どぼん俊光さんと
ギター村山遼さんの素晴らしい演奏に癒されました。

来年もまた楽しみにしていますね♬

2022年10月16日
マエストロの公開講座



お客様と共に

とっておきの素晴らしいまなびの時間
貴重なお話をありがとうございました。

数日前から準備やスタッフとしても連日大忙し

本日も受付嬢ですが

サプライズで急遽歌ったり。

大忙しのリンダ先生お疲れさまでした!

出演者の皆さんも大変お疲れさまでした!

Posted by クリスティーヌ♪ at
22:00
│Comments(0)
│concert │mc work│events│satoの会/Satoの子│think│Instagram│プッチーニ協会会員
2022年09月24日
サウンドカーニバル&マラソンコンサート

1部 2部3部ステージ

それぞれの部のオープニング講師アンサンブル

生徒さんの演奏


それぞれ個性も表現力も豊か


皆さんのパワーに負けないように


それぞれの部のエンディング講師アンサンブル

ご出演いただいた生徒の皆さん、ご通行の皆さん

ヤマハ高松店スタッフの皆さん

先生方も大変お疲れさまでした!

音楽の素晴らしさを実感しながら終演。

雨上がりの虹に癒されながらの帰宅。

ありがとうございました!
Posted by クリスティーヌ♪ at
07:30
│Comments(0)
│concert │mc work│yamaha│events│shop office│think│Piano│Instagram
2022年09月04日
ストラディヴァリウス

志度音楽ホールにて

ストラディヴァリウスの音を聴いてみたい

永峰高志さん
一音目から素晴らしい音と演奏に惹きこまれました。

写真はアンコールの時です。

詩織ちゃんも、ラ レゾナンスアンサンブルも
素敵な演奏でした。

皆さんお疲れ様でした♫
2022年08月28日
朝晩涼しくなりました。
今日は9:30本番開始ということで8:00集合

緞帳が上がる前はドキドキ!

素敵な歌声

友情出演のフラメンコダンス披露など

皆さんとても素晴らしかったです。

スタッフの皆様も長丁場お疲れさまでした。

また来年の秋も楽しみにしています♬

今朝感じたことですが
少しずつ涼しくなってきましたね。
そんな8月最終日曜日。

緞帳が上がる前はドキドキ!

素敵な歌声

友情出演のフラメンコダンス披露など

皆さんとても素晴らしかったです。

スタッフの皆様も長丁場お疲れさまでした。

また来年の秋も楽しみにしています♬

今朝感じたことですが
少しずつ涼しくなってきましたね。
そんな8月最終日曜日。
2022年08月20日
高松城映画上映会

玉藻公園管理事務所オリジナル作品の映画上映会

高松城を築城せよ!!

岡所長のドキュメンタリー作品を
トークショーも交えてのイベント。

岡さんの高松城天守の復元への熱い想いが込められ
また、もっと深くお人柄を知ることとなり
とてもいい映画だなと思いました。

映画上映とトークショーの後は

大好きなレインブックのミニライブ♬

山本容子さんの透き通る声も
田中ドボン俊光さんのピアノも
村山遼さんのギターも歌声もサイコーです。

映画主題歌「Kizuki」も素敵で
まだまだずっと聴いていたかったです。

レインブックの皆さんまた秋のコンサートを
楽しみにしていますね♬

野外ということで心配されていた天候も
本番中は雨も上がり来場者みんなの晴れ気質は
素晴らしいです。(私も晴れ女です笑)

岡さん、岡所長、いや、岡監督
素晴らしい上映会をありがとうございました!

続編がある時は
ぜひお声がけお待ちしています(笑)
2022年07月23日
2022年07月22日
2022年07月09日
DAPPERSAXAVERS

久しぶりのダッパーサクセーバーズコンサート

皆さんイキイキ演奏されて


どの曲も素晴らしい





素敵な時間をありがとうございました♬

また秋のコンサートも楽しみにしていますね。
2022年06月27日
2022年06月05日
二胡&ピアノ
香川県民文化大学講演会のオープニングタイムで

二胡とピアノの演奏させて頂きました。

本番前も本番中もずっと緊張していましたが

演奏終わりはほっとして頬がゆるみました。(笑)

私たちの演奏後に講演する医師の長尾和宏先生が
ステージ下手で待機されていて
「いい演奏でした!いい曲ですね!」など
ずっと舞台袖で聞いてくださっていたこと。
そしてあたたかいお言葉をかけてくださり、
また、先生の奥様も二胡を演奏するとのエピソード
ほんの数分ですが色々と話が弾みました。

その後
私たちは楽屋で長尾先生の講演をモニターで拝聴。

二胡の陽子ちゃんは3年前長尾先生の本を読んでいて
今回このようなご縁でお会い出来る機会となり
自身の本を持参。

長尾先生の講演後にサインをして頂きご挨拶を。

長尾先生お疲れのところありがとうございました。

主催者の皆様、受講の皆様、スタッフの皆様
素晴らしい機会を与えてくださり
ありがとうございました。

陽子ちゃんこれからもどうぞよろしくお願いします♬

二胡とピアノの演奏させて頂きました。

本番前も本番中もずっと緊張していましたが

演奏終わりはほっとして頬がゆるみました。(笑)

私たちの演奏後に講演する医師の長尾和宏先生が
ステージ下手で待機されていて
「いい演奏でした!いい曲ですね!」など
ずっと舞台袖で聞いてくださっていたこと。
そしてあたたかいお言葉をかけてくださり、
また、先生の奥様も二胡を演奏するとのエピソード
ほんの数分ですが色々と話が弾みました。

その後
私たちは楽屋で長尾先生の講演をモニターで拝聴。

二胡の陽子ちゃんは3年前長尾先生の本を読んでいて
今回このようなご縁でお会い出来る機会となり
自身の本を持参。

長尾先生の講演後にサインをして頂きご挨拶を。

長尾先生お疲れのところありがとうございました。

主催者の皆様、受講の皆様、スタッフの皆様
素晴らしい機会を与えてくださり
ありがとうございました。

陽子ちゃんこれからもどうぞよろしくお願いします♬
2022年05月15日
テンションアップ音楽三昧な一日
今日は南方面
まずはイオン綾川〜

ご案内頂いていた島村楽器「二胡フェア」

二胡の陽子ちゃん&ギターのりょうやくん(次男君)
親子の演奏も聴けたり
長男のともくんにも会えて嬉しい時間
ブラボー(♡ω☆)/
1Fではsatoの子「りこちゃん」が♬(美しい)

その後は 村山岳リサイタル
「歌で旅する景色」
ピアノは千文先生(イザベル)

歌とトークで綴るコンサート

めっちゃ綴ってました(笑)

歌声は素晴らしくトークもやっぱり楽しい!

お二人ともお疲れさまでした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

イザベル〜
プッチーニ協会の公開講座で
またよろしくお願い致します♬

その後帰宅する予定が・・・
なみちゃんの「母さん一緒に行かん?」の
→以前から多数の人に母さんと呼ばれています(笑)
急なお誘いを受け
お目当てのコースケさんの演奏を聞きに。
こうじぃ(主人)と3人で中央公園へGO!

3年ぶりの開催で3年ぶりの再会。
アロハのおっちゃんごきげんよう!

ちょっとお腹空いてきたなって話しているところに
ナイスタイミング
こうじぃがマラサダをゲットしてきて

日が暮れてちょっと冷えてきたな
喉も乾いたなと思ってきたところで
今度はなみちゃんが
あったかいピーチティーを買ってきてくれてthanks

久々にALOHAなステージを楽しみました♬

コナコーヒーや

閉店間際に駆け込みで買ったハワイアンボトル
使うのが楽しみです\(^o^)/

あっそうそう
出会いたかったウクライナ車両の電車に
今日は2度も遭遇して

これもテンション上がったのです。
まずはイオン綾川〜

ご案内頂いていた島村楽器「二胡フェア」

二胡の陽子ちゃん&ギターのりょうやくん(次男君)
親子の演奏も聴けたり
長男のともくんにも会えて嬉しい時間
ブラボー(♡ω☆)/
1Fではsatoの子「りこちゃん」が♬(美しい)

その後は 村山岳リサイタル
「歌で旅する景色」
ピアノは千文先生(イザベル)

歌とトークで綴るコンサート

めっちゃ綴ってました(笑)

歌声は素晴らしくトークもやっぱり楽しい!

お二人ともお疲れさまでした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

イザベル〜
プッチーニ協会の公開講座で
またよろしくお願い致します♬

その後帰宅する予定が・・・
なみちゃんの「母さん一緒に行かん?」の
→以前から多数の人に母さんと呼ばれています(笑)
急なお誘いを受け
お目当てのコースケさんの演奏を聞きに。
こうじぃ(主人)と3人で中央公園へGO!

3年ぶりの開催で3年ぶりの再会。
アロハのおっちゃんごきげんよう!

ちょっとお腹空いてきたなって話しているところに
ナイスタイミング
こうじぃがマラサダをゲットしてきて

日が暮れてちょっと冷えてきたな
喉も乾いたなと思ってきたところで
今度はなみちゃんが
あったかいピーチティーを買ってきてくれてthanks

久々にALOHAなステージを楽しみました♬

コナコーヒーや

閉店間際に駆け込みで買ったハワイアンボトル
使うのが楽しみです\(^o^)/

あっそうそう
出会いたかったウクライナ車両の電車に
今日は2度も遭遇して

これもテンション上がったのです。
2022年05月10日
5月講師会

午前は5月の講師会&配信セミナーでした。

先生方とは先週会ったばかりなのに
ちょっとお久しぶりな気分になるくらい
時の流れがとても早く感じるそんなお年頃(笑)

さて先日のjetわくわくコンサートの様子↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1280928.html
ヤマハ高松店ブログに掲載していただきました。
↓
http://yamahamusic.lekumo.biz/.s/takamatsu/2022/05/jet-40d2.html
ありがとうございました♬
2022年05月08日
ゴールデンウイーク










充実と感謝のゴールデンウイークでした。
Posted by クリスティーヌ♪ at
22:30
│Comments(0)
│cafe │concert │mc work│yamaha│friend│shop office│Piano│flower green│Instagram
2022年05月05日
2022年05月01日
Jetわくわくコンサート〜追記あり〜

ヤマハ高松店、店頭前通路にて

ヤマハエレクトーンデモンストレーター
柴田友輔さんをお迎えし

爽やかでフレッシュでエネルギッシュな演奏を

2ステージご披露いただきました♬

幅広い年代層に響く演奏を聞きつけて

どんどん観客が集まり素敵な音楽に魅了されました。

そして私たち講師演奏も興奮気味にスタート♬

エレクトーンと生楽器との相性バッチリ

サックス、フルート

鍵盤ハーモニカ、パーカッション

ピアノ、ショルキー

様々なジャンルの曲をアンサンブルでお届けし

とても楽しい時間を過ごすことができました。

足を止めて聞いてくださった皆様

準備してくださった高松店スタッフの皆様
ありがとうございましたm(_ _)m

柴田先生また高松店にいらしてくださいね!

高松店講師一同心よりお待ちしております♬

さて、まだまだ興奮冷めやらず

お疲れさまのご褒美スイーツを「皇帝」にて。

先生方も大変お疲れさまでした♬
〜追記〜
ヤマハ高松店ブログ掲載より ↓
http://yamahamusic.lekumo.biz/.s/takamatsu/2022/05/jet-40d2.html
Posted by クリスティーヌ♪ at
22:00
│Comments(0)
│cafe │concert │mc work│yamaha│cake. bread│events│shop office│think│Piano│Instagram
2022年04月05日
茶室演劇2022お稽古①

6月に演奏するお稽古が始まりました。

まちかど漫遊帖2022春のコース

最終日6/25(土)3回公演です♬

トロンボーンなみちゃんとは昨年の6月以来。

今回も存分に楽しみたいと思います!

昨年の様子はこちら↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1246475.html
以下↓ 2022春コースリストはこちらからどうぞ。
https://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1278251.html
Posted by クリスティーヌ♪ at
23:58
│Comments(0)
│concert │まちかど漫遊帖│events│Piano│茶室る庵・まちかど漫遊帖│茶室演劇音楽と言葉「織部はバロックだ」
2022年04月03日
2022年03月12日
リハーサル・研究発表会・ゲネプロ・コンサート
〜設立20周年記念コンサート〜

3/11(金)本番前日の夜はリハーサル





3/12(土)当日の朝一番はホール準備&同時進行で

楽屋にて美容室アフィネ川田さん出張ヘアメイク
川田さんいつもありがとうございます!
http://www.affiner.info/

午前は研究発表会を開催

可愛い生徒さんたちや
未来の声楽家たちの一生懸命な姿を
微笑ましく思いました!
ピアニストの市原先生お疲れさまでした。

終わり次第、コンサートのゲネプロ開始

そして開場・第1部開演

素晴らしい歌声にこみ上げる気持ち。
何度聴いても涙が。。。

設立当時からの教え
礼節感謝の気持ちを大切に
20年のこれまでの歩みや想い
マエストロからの貴重なお話やあたたかいお言葉
全国で活躍しているsatoの子たちへのエール
「20年を振り返って」

1部も2部も
素晴らしいプログラムと歌声がホールに響き
たくさんの拍手が寄せられ

アンコールの恒例でもある「ふるさと」
涙がこぼれました。

ゲストの大島さん
ピアニストの図子先生

ステージマネージャーの福王寺さん

お手伝いの南部くん
(次回はご出演を楽しみにしています)
皆さまありがとうございました!

このような世情の中
大勢のお客様にご来場いただき
大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。

おめでとうございます♬
ありがとうございました♬

Satoの子バンザイ!

林先生設立20周年本当におめでとうございます。

Satoの会会員の皆さん!

素晴らしいコンサートにブラボーです♬


思い出深いコンサートに感謝致します。

ご来場のお客様、見守っていただいている皆様
本日はご来場大変ありがとうございました!
今後ともsatoの会をよろしくお願い致します。



これからもずっと応援しています。

そして私への応援もありがとうございました♡

サポーターマミーズの皆さん
林先生お疲れさまでした。m(__)m


3/11(金)本番前日の夜はリハーサル





3/12(土)当日の朝一番はホール準備&同時進行で

楽屋にて美容室アフィネ川田さん出張ヘアメイク
川田さんいつもありがとうございます!
http://www.affiner.info/

午前は研究発表会を開催

可愛い生徒さんたちや
未来の声楽家たちの一生懸命な姿を
微笑ましく思いました!
ピアニストの市原先生お疲れさまでした。

終わり次第、コンサートのゲネプロ開始

そして開場・第1部開演

素晴らしい歌声にこみ上げる気持ち。
何度聴いても涙が。。。

設立当時からの教え
礼節感謝の気持ちを大切に
20年のこれまでの歩みや想い
マエストロからの貴重なお話やあたたかいお言葉
全国で活躍しているsatoの子たちへのエール
「20年を振り返って」

1部も2部も
素晴らしいプログラムと歌声がホールに響き
たくさんの拍手が寄せられ

アンコールの恒例でもある「ふるさと」
涙がこぼれました。

ゲストの大島さん
ピアニストの図子先生

ステージマネージャーの福王寺さん

お手伝いの南部くん
(次回はご出演を楽しみにしています)
皆さまありがとうございました!

このような世情の中
大勢のお客様にご来場いただき
大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。

おめでとうございます♬
ありがとうございました♬

Satoの子バンザイ!

林先生設立20周年本当におめでとうございます。

Satoの会会員の皆さん!

素晴らしいコンサートにブラボーです♬


思い出深いコンサートに感謝致します。

ご来場のお客様、見守っていただいている皆様
本日はご来場大変ありがとうございました!
今後ともsatoの会をよろしくお願い致します。



これからもずっと応援しています。

そして私への応援もありがとうございました♡

サポーターマミーズの皆さん
林先生お疲れさまでした。m(__)m

Posted by クリスティーヌ♪ at
23:55
│Comments(2)
│concert │mc work│thanks│satoの会/Satoの子│think│Piano│flower green
2022年02月22日
打ち合わせと面談
設立20周年記念satoの会コンサート

3/12(土)開催ということで
ホール担当者と照明等の打ち合わせを。

感染防止対策を万全に考慮し
お客様に楽しんでいただけるよう頑張ります!

そして年に一度の面談日
来年度も良き音楽活動ができますように。

3/12(土)開催ということで
ホール担当者と照明等の打ち合わせを。

感染防止対策を万全に考慮し
お客様に楽しんでいただけるよう頑張ります!

そして年に一度の面談日
来年度も良き音楽活動ができますように。
2022年01月30日
歩み続けたい
〜jetホールコンサート〜



プログラム編成を少人数の3部構成に変更し♬
会場入場制限や時間短縮。

予定していた講師演奏を見送り
できる限りの感染防止対策を実施して開催。


どんな形態になっても歩みを止めず
音を楽しみたいと心に誓う私たちです♡

〜追記〜
先日のお気に入りコサージュ ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1271401.html

本日のアイテムでした♬



プログラム編成を少人数の3部構成に変更し♬
会場入場制限や時間短縮。

予定していた講師演奏を見送り
できる限りの感染防止対策を実施して開催。


どんな形態になっても歩みを止めず
音を楽しみたいと心に誓う私たちです♡

〜追記〜
先日のお気に入りコサージュ ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1271401.html

本日のアイテムでした♬
2022年01月06日
講師アンサンブル練習開始

1/30丸亀町レッツホールにて開催コンサートの

講師アンサンブル練習初合わせ

みんなドキドキ緊張しつつも

エレクトーン、ショルキー、フルート
ソプラノサックス、テナーサックス
それぞれのパート

だんだんイイ感じに( •̀∀•́ )✧

私はピアノ担当で頑張りまーす♬
2021年12月29日
幸せな再会
品川に到着

となきち&ルーキー兄さん&まりりんも集合

師匠リンダ先生と再会のハグとまたねのハグと

何年も前から続いているデコピンプレイと

神楽坂以来のちょうど1ヶ月ぶり再会の
ルーキー兄さん&クリス

少しの時間だったけど会えてよかった!

お忙しい年末に

楽しい時間をありがとうございました!

また会いましょうね!


となきち&ルーキー兄さん&まりりんも集合

師匠リンダ先生と再会のハグとまたねのハグと

何年も前から続いているデコピンプレイと

神楽坂以来のちょうど1ヶ月ぶり再会の
ルーキー兄さん&クリス

少しの時間だったけど会えてよかった!

お忙しい年末に

楽しい時間をありがとうございました!

また会いましょうね!

Posted by クリスティーヌ♪ at
23:56
│Comments(0)
│cafe │concert │cake. bread│favorites│friend│morning lunch dinner│shop office│ train airplane bus travel│think│Instagram
2021年12月29日
幸せな演奏会
12/29 高松空港にて

行ってらっしゃーいとリンダりんを見送り

じゃ私も行ってきまーす!と別便で

一旦解散後は新百合ヶ丘駅で待ち合わせ

さっきまで高松だったし不思議な気分ねと

興奮気味なティータイム

そして向かった先

星出豊先生が指揮する演奏会へ

とてもいいお席で拝聴
それはそれは感動の2時間
星出先生のお言葉や
アンコールの蛍の光など
涙が止まりません。
終演後・・
会場外で感動の言葉を交わしているところへ

なんと中村姉妹登場!
泣き笑いの再会です!

やっぱり音楽は素晴らしいね♬
贅沢な年の瀬を過ごせて幸せだねと

新百合ヶ丘を後に小田急線に乗った私たち

ちょっとこんな写メ撮ってる余裕を見せつつ
乗り換えの新宿を降り過ごしそうになるの巻(笑)
・・・つづく。

行ってらっしゃーいとリンダりんを見送り

じゃ私も行ってきまーす!と別便で

一旦解散後は新百合ヶ丘駅で待ち合わせ

さっきまで高松だったし不思議な気分ねと

興奮気味なティータイム

そして向かった先

星出豊先生が指揮する演奏会へ

とてもいいお席で拝聴
それはそれは感動の2時間
星出先生のお言葉や
アンコールの蛍の光など
涙が止まりません。
終演後・・
会場外で感動の言葉を交わしているところへ

なんと中村姉妹登場!
泣き笑いの再会です!

やっぱり音楽は素晴らしいね♬
贅沢な年の瀬を過ごせて幸せだねと

新百合ヶ丘を後に小田急線に乗った私たち

ちょっとこんな写メ撮ってる余裕を見せつつ
乗り換えの新宿を降り過ごしそうになるの巻(笑)
・・・つづく。
Posted by クリスティーヌ♪ at
23:52
│Comments(0)
│cafe │concert │favorites│friend│ train airplane bus travel│think│Instagram
2021年12月25日
音楽と言葉「クリスマスキャロル」
12/25は「音楽と言葉クリスマスキャロル」公演

今年は公益財団法人 中條文化振興財団にて

14:00〜
18:00〜

2回公演を無事終演しました。

午前中は

それぞれ準備とリハーサル

思えば2010年から始まり今年で11年目の公演

毎年クリスマスを共に過ごす面々

頼りになるるいまま組men'sの皆様thanks!

素敵なお茶室で

おいしいお菓子とお茶

差し入れの高級チョコレートも等も悦)
ありがとうございました!

お客様をお迎えして演奏できる喜びを
あらためてひしひしと感じでおります。

皆さま本当にありがとうございました!

メリークリスマス!


今年は公益財団法人 中條文化振興財団にて

14:00〜
18:00〜

2回公演を無事終演しました。

午前中は

それぞれ準備とリハーサル

思えば2010年から始まり今年で11年目の公演

毎年クリスマスを共に過ごす面々

頼りになるるいまま組men'sの皆様thanks!

素敵なお茶室で

おいしいお菓子とお茶

差し入れの高級チョコレートも等も悦)
ありがとうございました!

お客様をお迎えして演奏できる喜びを
あらためてひしひしと感じでおります。

皆さま本当にありがとうございました!

メリークリスマス!

Posted by クリスティーヌ♪ at
23:50
│Comments(0)
│concert │mc work│るいまま組 │音楽と言葉 クリスマスキャロル│まちかど漫遊帖│events│think│sweets fruits Japanese sweets│Piano│Instagram
2021年12月18日
定期演奏会
風が強く冷え込んできましたね。

さて今年も楽譜を見ながらカメラアシスタント

一年ぶりに会った学生さんの近況
新一年生の演奏も聞けて
皆さんに拍手!

充実の一日でした。

皆さんお疲れさまでした♬

さて今年も楽譜を見ながらカメラアシスタント

一年ぶりに会った学生さんの近況
新一年生の演奏も聞けて
皆さんに拍手!

充実の一日でした。

皆さんお疲れさまでした♬
2021年12月17日
ワイルドなブランチ
いつものカフェ

コナズ珈琲にて

クリスマス前の

なんだかわからないハイテンションなのか?

私たちワイルドな食べっぷり(笑)

まっそんな日があってもいっかヽ(´▽`)/

さて
来年3月12日開催
satoの会コンサートのチラシができあがりました!

皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

コナズ珈琲にて

クリスマス前の

なんだかわからないハイテンションなのか?

私たちワイルドな食べっぷり(笑)

まっそんな日があってもいっかヽ(´▽`)/

さて
来年3月12日開催
satoの会コンサートのチラシができあがりました!

皆さまのご来場を心よりお待ちしています!
Posted by クリスティーヌ♪ at
16:25
│Comments(0)
│cafe │concert │cake. bread│friend│morning lunch dinner│satoの会/Satoの子│shop office│sweets fruits Japanese sweets│Instagram│ハッピートーク・心友
2021年12月12日
城ガールと歩く〜十河城跡編〜
凛々しい甲冑姿が待つ十河城跡

城ガールこと「さゆり殿@水野」と
アシスタントの「ゆみちゃん@若林」
お二人とも長身!

まちかど漫遊帖「十河城の巻」

歴史好き、城マニアな皆さんと共に参加しました。

お城って意外にも

身近なところにたくさんあることや

城跡周辺の地層や川や池や畦道や石碑


戦国時代を想像しながらのお話


鉄砲隊の稽古風景にも遭遇

甲冑武将があちこちいっぱいです。


皆さん静かに穏やかにでも熱心にお話を聞きながら

時々質問も挟みながら充実の2時間

紅葉美しい十河城でした。

一旦解散後、希望者とお昼前ご飯

先程鉄砲隊隊長をされていた十河さん作の
↓

裏メニューをオーダー

私はパスタのような
おいしい半田そうめんにしてみました。

城ガール楽しいガイドをかたじけない!

ちなみに城ガール「水野さゆり殿」とは
6月にお茶室にて共演 ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1246475.html

そしてアシスタントガイドの「若林ゆみ殿」とは
10月玉藻公園披雲閣にて共演 ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1261977.html

今年は2度もご縁があり思い出深い年になりました。

また次はどのシチュエーションで
ご一緒できるか楽しみにしています。

まちかど漫遊帖2021秋編

そして
私も出演する12/25(日)のコース
音楽と言葉クリスマスキャロル(満席)
ご予約いただいている皆様どうぞお楽しみに。

城ガールこと「さゆり殿@水野」と
アシスタントの「ゆみちゃん@若林」
お二人とも長身!

まちかど漫遊帖「十河城の巻」

歴史好き、城マニアな皆さんと共に参加しました。

お城って意外にも

身近なところにたくさんあることや

城跡周辺の地層や川や池や畦道や石碑


戦国時代を想像しながらのお話


鉄砲隊の稽古風景にも遭遇

甲冑武将があちこちいっぱいです。


皆さん静かに穏やかにでも熱心にお話を聞きながら

時々質問も挟みながら充実の2時間

紅葉美しい十河城でした。

一旦解散後、希望者とお昼前ご飯

先程鉄砲隊隊長をされていた十河さん作の
↓

裏メニューをオーダー

私はパスタのような
おいしい半田そうめんにしてみました。

城ガール楽しいガイドをかたじけない!

ちなみに城ガール「水野さゆり殿」とは
6月にお茶室にて共演 ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1246475.html

そしてアシスタントガイドの「若林ゆみ殿」とは
10月玉藻公園披雲閣にて共演 ↓
https://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e1261977.html

今年は2度もご縁があり思い出深い年になりました。

また次はどのシチュエーションで
ご一緒できるか楽しみにしています。

まちかど漫遊帖2021秋編

そして
私も出演する12/25(日)のコース
音楽と言葉クリスマスキャロル(満席)
ご予約いただいている皆様どうぞお楽しみに。